2025年5月のアーカイブ

2025.05.30

野口英世の生涯と業績

 6年生は,会津方面への修学旅行を前に,野口英世記念会の職員による出前授業を受けました。野口英世とはどんな人なのか,どんなことをした人なのか,お話を聞きました。野口英世の運命を変えた出来事,左手の大 …

2025.05.29

ソフトボール投げ

子どもたちの体力や運動能力の傾向を調べ,体育やスポーツ活動の指導に活用するために,毎年実施されている体力テストです。5年生は,種目の一つであるソフトボール投げの練習をしました。子どもによっては投げる …

2025.05.28

アサガオの観察

 種植えから4日後,1年生の子どもたちは,アサガオの観察記録をかきました。鉢の中に顔を出しているいくつもの小さな双葉をよく見てかいていました。アサガオが変化しながら成長していくことや生命をもっている …

2025.05.27

野菜の苗を植えました

 2年生は,ミニトマト,ピーマン,なす,きゅうり,おくらなど,自分が選んだ野菜を育てます。地域ボランティアさんたちからサポートしてもらいながら,自分の鉢に畑の土を入れ,アグリパークから持ち帰った堆肥 …

2025.05.23

ひまわり運動会

 2度の雨天延期となったひまわり運動会が5月21日(水)に実施されました。炎天下での長時間に及ぶ競技,応援を止め,低・中・高学年別に競技時間をずらして実施しています。練習の段階から,順位ではなく自己 …

2025.05.17

アサガオ種植え

 1年生の子どもたちがアサガオの種を植えました。自分の鉢の中に入れた土を丁寧に手でならし,人差し指の先で穴を開け,1粒ずつ種をそ~っと入れました。植えた種に優しく土をかぶせ,土の上に肥料の粒を並べま …

2025.05.02

新津川探検に行ってきました!

 たくさんのサケが帰ってきていたという昔の新津川。ところが,近年,サケの姿が見られないのはどうしてなのか。その原因を調べようと5年生が新津川へ探検に出かけました。新津川に詳しい地域のガイドさん4名に …

2025.05.02

5月の全校朝会

 5月の全校朝会がありました。今年度から通知表の配付を行わないことについて校長先生からお話がありました。よくできたこと,もう少し頑張ってほしいことを学期末に伝えるのではなく,できるだけ直ぐに示したり …

2025.05.01

リコーダー講習会

 3年生は,講師をお迎えし,音楽の学習で使うリコーダーの講習を受けました。リコーダーには7種類あり,長さが長いほど低い音が,短いほど高い音が出ることを知りました。また,きれいな音を出すための姿勢には …

1