今年度3回目の水泳学習をする5年生は,クロールでプールサイドから反対側プールサイドまで泳ぐことを目標に練習をしています。まずは,水面に浮くことに慣れるために,ビート板を使ったラッコ浮きやバタ足泳ぎ …
5年生は,東京交響楽団のファゴット奏者とピアニストによる音楽アウトリーチに参加しました。子どもたちは,ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」の演奏が始まると,木管楽器ファゴットの響かせるきれいな音色に …
4年生は,講師に秋葉区社会福祉協議会の職員をお招きし,視覚障がい者体験をしました。半透明のクリアファイルを通して見る弱視体験,アイマスクをして音のみが頼りの全盲体験を通して,見えないことの不便さを …
10月25日(土)に予定されている“おかえり*灯りぷろじぇくと7”に向けて,3年生は親子でコップ灯ろうを作りました。灯ろう台に立てた割り箸に,丸めて筒状にした色画用紙を差し込み,つなげたり,ねじったり,曲 …
10月25日(土)に予定されている“おかえり*灯りぷろじぇくと7”に向けて,2年生も親子で紙灯ろうを作りました。「新津第二小学校のみんなでなかよくなれますように」「元気なサケがもどってきますように」など思 …
10月25日(土)に予定されている“おかえり*灯りぷろじぇくと7”に向けて,1年生が親子で紙灯ろうを作りました。「かぞくが しあわせに なりますように」「せんそうが なくなって みんなが しあわせに くらせます …
職員とボランティアの皆さんによるプール清掃がありました。数日前から水を落とし始めていたプールの中に下り,プール底と壁面に付着した汚れをデッキブラシやたわしでこすり取りました。グラウンドへ遊びに来て …
今年も教職員を対象とした救急法講習会を実施しました。秋葉消防署救急班の職員を講師に,事故発生から心肺蘇生法までの応急措置の流れやAEDの扱い方のポイントなどについて確認をしました。また,人形を使った …
6月のひまわり集会がありました。今回は,総務委員会による劇の発表を通してあいさつについて考える内容でした。あいさつをしたのに返してもらえなかった経験が,「あいさつイヤイヤ妖怪」を目覚めさ …
6月の全校朝会がありました。あきはカップ少年野球大会優勝の新津東ジュニアベースボールクラブの子どもたちが表彰され,全校児童から大きな拍手が送られました。校長先生からは,一人一人が幸せな気持ちになる …
月別アーカイブ ≫