今回のひまわり集会の内容は,健康委員会による健康クイズでした。体によい食べ物や,手洗いの衛生,お医者さんがよく身に付けている診察器具の名前など,子どもたちの身近な健康に関する3択クイズでした。残暑 …
4年生を対象に「給食で残したことがある献立アンケート」を行ったところ,上位に挙がったのが,魚と野菜でした。そこで,栄養教諭から魚の栄養と野菜の栄養が体にどのような働きをしているのか具体的に教えてい …
秋葉警察署職員の協力を得て,不審者が校舎内に侵入したと想定した不審者対応防犯訓練を行いました。不審者が学習中の教室へ入ってきた時の担任の不審者対応と学級の子どもたちの避難,併せて,他の学校職員と警 …
不審者との遭遇を想定した体験型安全教室が,1年生を対象にありました。不審者がどのようにして近付いてくるのか,危ないと思った時どのような行動をとればよいのか,紙芝居を見て理解することができました。実 …
校舎改修工事で清掃場所に入れない縦割り班は,場所を変更して清掃することになりました。班長の6年生は,変更になった清掃場所まで1年生を案内し,班のメンバーに清掃範囲や清掃用具の場所,役割分担の確認をし …
9月25日(水)に行われる全校自然ウォークについての説明会がありました。目的地である自然豊かな秋葉公園がどんなところか,スライドを映しながら紹介がありました。当日は,縦割り班で一緒に歩き,遊び,お …
月別アーカイブ ≫