5月に種を植えたあさがおが本葉を大きく広げ,鉢が狭くなりました。あさがおの花をたくさん咲かせるために,元気な苗を3本の残し,間引きました。間引いた苗は,別のプランターへ植え替えました。どちらのあさが …
4年生は,講師に秋葉区福祉協議会の職員と高齢者施設の職員をお招きし,高齢者体験をしました。ゴーグルやヘッドホン,軍手や手首におもりを身に付けた子どもたちは,配られたプリントに名前を書いたり,線をなぞ …
3年生は,秋葉消防署の消防士さんによるリトルファイヤースクールを受講しました。消防士の仕事には,火災予防,消防,救助,救急の4つがあることを学びました。また,消防士の命を守る消防服は重さが15kg近 …
放課後,職員によるプール清掃を行いました。プールの壁面や床,プール周りのオーバーフローなどの汚れを落とし,プールサイドの枯れ草もきれいに取り除きました。これから水を張り,6月中旬から始まる水泳学習に …
2日間の修学旅行が終了しました。けがや事故がなく,安全に楽しい時間を過ごすことができました。解散式では「トキをみんなで見て学ぶことができてよかった。」,「ホテルで友達と過ごすことができて思い出に残 …
両津港に着きました!約30分間のお買い物を終え、14: 35発のジェットフォイルに乗ります。新潟港には15:37着予定です。
小木屋さんでお昼をいただきました。佐渡のご当地グルメであるブリカツをお腹いっぱい食べました。 このあとは、両津港に向かいます。
矢島体験交流館に行きました!たらい舟とイカ裂き体験を行いました。天気もよく、透き通った水面にたらい舟が浮かんでいる様子は、とても綺麗でした。イカ裂き体験では、一人2はいのイカを裂きました。後日佐渡か …
西三川ゴールドパークでは、砂金採りを行いました。砂の中に隠れた砂金を見付けようと、夢中になっている姿が見られました。自分の採った砂金をお土産としてもらうことができ、とても喜んでいました。
佐渡歴史・伝説博物館に行ってきました。人形が語る佐渡の歴史に、興味津々で集中して耳を傾けている様子が見られました。 これから、西三川ゴールドパークに向かいます。
月別アーカイブ ≫