校長先生から転出される7名の先生方が紹介されました。先生方のお別れのあいさつでは,二小での思い出や子どもたちへの励ましの言葉をいただきました。お一人お一人のあいさつが終わるごとに全校児童から感謝の …
今年度は,卒業生,保護者,3年生以上の在校生と学校職員,来賓のPTA会長,コミ協会長の参加による卒業式となりました。卒業証書を手渡された卒業生一人一人の自信に満ちた姿からは,大きな成長が感じられま …
令和3年度後期終業式がありました。2・4・6年の代表児童が後期の振り返りや新しい学年に向けてのめあてを発表し,全校のみんなから大きな拍手を受けていました。次に,県書き初め大会,全国年賀状大賞コンク …
4年生になってから1年が経ちました。この1年間,さまざまな場面で成長し,学習面・生活面で多くの経験をしてきました。経験を重ねる度にひと回り大きくなる子ども達の姿を見て,成長の早さを感じました。 4月か …
卒業を前に,6年生が校舎や在校生に向けて感謝の気持ちを伝えるために,「卒業プロジェクト」を計画しました。その二つ目が,校舎をきれいにするクリーン大作戦です。体育館入り口のマットの裏側やサッシのレー …
3月15日(火)の6時間目に,半年間サケについて学んだことを3年生に発表しました。「サケの特徴」や「放流の仕方」,「お世話の仕方」,「サケの一生」など,グループごとに伝えたいテーマを決めて,発表を行 …
卒業を前に,6年生が在校生に向けて感謝の気持ちを伝えるために,「卒業プロジェクト」を計画しました。その一つが,Zoomによる在校生とのレクリエーションです。6年生の各グループと各教室の在校生が「じゃん …
3年生は,図工でスチレン版画づくりをしました。スチレン板という高密度の発泡スチロール板に,型押しヘラを使って絵や模様を描きました。木版画と同じように,ローラーで版画インキを塗り,その上に版画用紙を …
1年生は,新津東保育園の年長さんと交流会をしました。感染対策の面からZoomによるリモート形式での交流会でした。1年生からは,小学校の勉強や給食,いろんな教室や学校行事,あいさつの仕方や友だち作りなど …
委員会引き継ぎ式がありました。感染対策の面から,在校生はZoomによるリモート形式での参加でした。各委員長からは,活動を振り返っての思いや次年度に向けての激励を込めたあいさつがありました。そして,委員 …
月別アーカイブ ≫