63人全員がそろって無事に卒業を迎えることができ,とてもうれしく思っています。卒業証書授与や歌,別れの言葉をほとんど練習することはできませんでした。そのような中でも,立派な姿をおうちの方に見ていた …
お子さんは元気でお過ごしでしょうか。今年度は新型コロナウイルス感染予防のために離任式を中止とさせていただきました。退職・転出する職員はお子さんに会えないお別れとなりますので,添付資料にてご挨拶させ …
昨日は,卒業証書授与式でした。卒業生の堂々とした姿は,事前の練習がなかったことを感じさせないものでした。日ごろの積み重ねが,力となっていることを感じました。 担任の二人は,5年生の時から「男女 …
この一年間,たくさんのことを経験し,心も体も成長してきた3年生です。臨時休業で突然のお別れになってしまいました。子どもたちのいない教室はがらんとしていて寂しいものです。 ふだんとは違う生活にとまど …
19日の午後から職員で,卒業式の準備をしました。卒業式も穏やかな日になるように祈りながら準備をしました。卒業式の「別れの言葉」のソロに選ばれた子たちは,どきどきしながらソロ代表の練習を待っていまし …
3月24日は,卒業証書授与式。今年度は,卒業生63名とその保護者,そして,学校職員のみによる式となります。3月19日と23日,その卒業式に向け,式場と6年教室の準備を行いました。心に残る卒業式にな …
臨時休校になって2週間がたちました。子どもたちが1年間過ごした教室を整えていると,なかなか部屋が暖まらず,子どもたちの温もりが恋しくなります。学校はやはり,子どもあってのもの。早くウイルス騒ぎが落 …
この一年間,5年生の子どもたちは大きく成長し,最高学年への力を着実につけてきました。自然教室や就学時健診,そして六送会などを通して,自分たちで考えること,学校の中心として活動することなど,多くのこ …
突然の休業から、早くも2週間がたちました。卒業生への感謝の気持ちを伝える3月です。在校生は卒業式に参加しませんが、心からお祝い申し上げます。 3月24日の卒業式に向け、つくし教室ではお祝いの掲示物 …
本来であれば子どもたちと一緒に1年間を振り返りながら作品を整理するのですが,今年度末は,急な休業のため,子どもと一緒に整理をする時間がとれませんでした。 子どもたちにとっては,「なつかしい。」「こ …
月別アーカイブ ≫