Twitter Facebook
2025.04.18

日本型食生活とは?

今日の献立

「わかめごはん」「五目汁」「さばのたつたあげ」「のりずあえ」「いちごゼリー」「牛乳」

です。

今日は、日本型食生活についてのお話です。

クイズです。日本型食生活とはどんな食事のことでしょうか。

  1. 日本人が大好きな食事のこと
  2. 外国の人が大好きな日本の食事のこと
  3. ごはんを中心におかずを組み合わせて食べる食事のこと

答えは3「ごはんを中心におかずを組み合わせて食べる食事のこと」です。

日本型食生活とは、主食のごはんを中心として、魚や肉の主菜、野菜、海藻、豆類などの副菜や汁物を組み合わせて食べる食生活のことです。日本人が健康で長生きなのはこのようなすぐれた食事内容にあると、海外からも注目されています。また、ごはんは和食だけでなく、洋食や中華料理にもよく合うおかずがたくさんあります。しかし最近は、パンや麺を食べたり、ごはんを減らしておかずを中心に食べたりする人も多くなり、日本人のごはんを食べる量が減っています。日本型食生活のよさを見直して、しっかりごはんを食べるようにしましょう。

#給食室