先生の部屋のアーカイブ

2024.10.03

野外炊さん

2日目も元気にスタートしました。ただいま野外炊さん中です。どんなカレーになるかなあ。

2024.09.27

じゃここんぶ

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。今日はじゃこ昆布に使われている、「ちりめんじゃこ」のクイズをします。 ちりめんじゃこは、ある魚の赤ちゃんです。さて、何の魚の赤ちゃんでしょうか。 1 いわし 2 …

2024.09.26

ミクロの三銃士

劇団トマト座の皆さんによる演劇鑑賞会が行われました。体育館があっという間に劇場になり,芸術の秋を堪能しました。

2024.09.20

たら

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 給食には魚と豆のチリソースが出ていますね。魚はたらが使われています。 今日はたらのクイズをします。 たらはどこに住んでいるでしょうか。 1 海の浅い所 2 海の …

2024.09.19

読み聞かせ

読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。「ひるまのおつきさま」と「たからさがし」を読んでいただき,楽しいひとときとなりました。

2024.09.19

学校だより「こばりの子」第5号

学校だよりを配信・送付しました。ご覧ください。

2024.09.18

第13回学び学びCafe「あなたの知らないA Iの世界」

今回は新潟市の研修を受講してきた本校職員によるAIの活用法を職員で学び合いました。 信憑性のある情報化を見きわめることが大前提となりますが,子どもたちと学び合っていく中で,上手に活用していけたらいいな …

2024.09.17

しめじ

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日の給食のスープにしめじが入っていますので、しめじのクイズをします。 しめじには、ある働きをする栄養が入っています。どんな働きでしょう。 骨を丈夫に …

2024.09.13

5年生の掲示板

  来月,胎内で行う社会自然体験教室に向け,スローガンが掲示されています。「パワーアップ」を応援していきます。  

2024.09.06

ホットドッグ

みなさんこんにちは。栄態教諭の風間です。 今日は給食にホットドッグがでていますね。パンにウインナーははさめましたか? ホットドッグは一度にたくさん口の中に入れるとのどに詰まることがあるので,少しずつ …

1・・・678910・・・16