先生の部屋のアーカイブ

2024.11.21

第17回学びCafe

第17回学びCafeを行いました。 今回は外国語の「書くこと」に特化して外国語部の職員が行った学びCafe。 4年間を通して慣れ親しんでいく課程を共有しました。 全身でアルファベットを表現する活動も大人もやっ …

2024.11.21

学校だより第7号

学校だよりを配信・送付しました。ご覧ください。

2024.11.19

すいみんパワーアップ週間

11月19日~11月25日の第2回すいみんパワーアップ週間では、 見開きの右側のページに記録をしていきます。 ご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。

2024.11.18

地場もん(11/15)

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日もクイズから始めます。 今日は八百屋さんから8種類の野菜と果物が届きました。そのなかで、新潟県、新潟市でとれたものは何種類でしょう。 ①3種類 ②5種類 ③7 …

2024.11.13

第16回学びCafe

今回の学びCafeは「音楽」。 普段の授業で心掛けていることや指導と評価の一体化で行っている場面を具体的に見ながら、学び合いました。音楽や体育など実技を伴う教科ではタブレットを有効に活用することで、子ど …

2024.11.11

実習生さんが人参の皮をむきました

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 昨日と今日、新潟中央高校食物科3年3人が、学校給食実習で小針小学校に来ています。調理師の免許をとるために、一生命勉強や実習をしているそうです。今日はその実習生 …

2024.11.05

11月全校朝会

15日に行われます、ミュージックタイムで歌う歌の練習を全校で行いました。 校長講話では、童謡詩人金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」を基に、以下のような話がありました。 「皆さんに伝えたいのは、『み …

2024.11.01

みかん

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は今年度初のみかんが出ています。そのみかんのクイズをします。 次の中で、1つだけ水の中に沈むみかんがあります。それはどのみかんでしょう。 1   皮がついた …

2024.10.31

図書委員による読み聞かせのお知らせ

図書委員が楽しい企画を計画しています。 図書委員が作成したポスターが配付されます。お楽しみに。

2024.10.30

第14回学びCafe

生活指導主任による「あたたかい学級風土の作り方」についての学びCafeを行いました。 自己肯定感や自己有用感をupするために,どのようなことに心掛けているか教わりました。 ・友達のために頑張ってくれている …

1・・・34567・・・15