みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 昨日と今日、新潟中央高校食物科3年3人が、学校給食実習で小針小学校に来ています。調理師の免許をとるために、一生命勉強や実習をしているそうです。今日はその実習生 …
15日に行われます、ミュージックタイムで歌う歌の練習を全校で行いました。 校長講話では、童謡詩人金子みすゞさんの詩「私と小鳥と鈴と」を基に、以下のような話がありました。 「皆さんに伝えたいのは、『み …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は今年度初のみかんが出ています。そのみかんのクイズをします。 次の中で、1つだけ水の中に沈むみかんがあります。それはどのみかんでしょう。 1 皮がついた …
図書委員が楽しい企画を計画しています。 図書委員が作成したポスターが配付されます。お楽しみに。
生活指導主任による「あたたかい学級風土の作り方」についての学びCafeを行いました。 自己肯定感や自己有用感をupするために,どのようなことに心掛けているか教わりました。 ・友達のために頑張ってくれている …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日はさばのみそ煮にちなんで、さばのクイズです。 さばを食べると、みなさんにとって「いいこと」があります。さて、なんでしょう。 1 速く走れるようになる 2 …
保健給食課が「アルビde給食」で作成してくださった動画です。ぜひご覧ください。 ※保健給食課より,動画のブログ掲載の承諾を得て掲載しています。
就学時健診の打合せを行いました。 小針小の顔として,5年生みんなで新1年生のお手伝いをします。
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日の給食に味つけのりが出ているので、のりのクイズをします。日本人が1年で食べるのりの量は、今みなさんが食べている味つけのりの大きさで何枚分になるでしょうか …
作品展の準備を行いました。 心を込めて作成した力作,ぜひご覧ください。 日曜日,お待ちしております。
月別アーカイブ ≫