週明け、体調を崩している児童が増えたため,体育館に参集せず、zoomにて全校朝会を行いました。 校長からは「子どもの権利」について話がありました。互いを思いやって過ごすことを改めて考えました。 硬筆大会 …
本日,今年度最後のクラブ活動が行われました。他の学年の友達も仲良く元気に活動できました。
ポプラ学級で育ててきたさつまいものつるを丸く重ねてリースを作りました。素敵な仕上がりですね。
校務DXとは何か? 「デジタル技術を使って生活や仕事のやり方を大きく変えること」 を学校現場でどう実現していくかについて、本校事務職員より話を聞きました。 今まで当然のようにしてきた …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は、サラダに入っている「はるさめ」のクイズです。 どうして「はるさめ」という名前がつけられたのでしょうか。 スープに入った様子が、春の海に集まる「 …
第17回学びCafeを行いました。 今回は外国語の「書くこと」に特化して外国語部の職員が行った学びCafe。 4年間を通して慣れ親しんでいく課程を共有しました。 全身でアルファベットを表現する活動も大人もやっ …
学校だよりを配信・送付しました。ご覧ください。
11月19日~11月25日の第2回すいみんパワーアップ週間では、 見開きの右側のページに記録をしていきます。 ご家庭でのサポートをよろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日もクイズから始めます。 今日は八百屋さんから8種類の野菜と果物が届きました。そのなかで、新潟県、新潟市でとれたものは何種類でしょう。 ①3種類 ②5種類 ③7 …
今回の学びCafeは「音楽」。 普段の授業で心掛けていることや指導と評価の一体化で行っている場面を具体的に見ながら、学び合いました。音楽や体育など実技を伴う教科ではタブレットを有効に活用することで、子ど …
月別アーカイブ ≫