読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。「ひるまのおつきさま」と「たからさがし」を読んでいただき,楽しいひとときとなりました。
学校だよりを配信・送付しました。ご覧ください。
今回は新潟市の研修を受講してきた本校職員によるAIの活用法を職員で学び合いました。 信憑性のある情報化を見きわめることが大前提となりますが,子どもたちと学び合っていく中で,上手に活用していけたらいいな …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日の給食のスープにしめじが入っていますので、しめじのクイズをします。 しめじには、ある働きをする栄養が入っています。どんな働きでしょう。 骨を丈夫に …
来月,胎内で行う社会自然体験教室に向け,スローガンが掲示されています。「パワーアップ」を応援していきます。
みなさんこんにちは。栄態教諭の風間です。 今日は給食にホットドッグがでていますね。パンにウインナーははさめましたか? ホットドッグは一度にたくさん口の中に入れるとのどに詰まることがあるので,少しずつ …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日はマーボー豆腐に使われている,豆腐についてのクイズです。 豆腐は大豆から作った豆乳をかためたものです。では豆腐を初めて作ったのはどこの国でしょうか。 1 …
今日から学校が再開され,子どもたちの元気な声が学校じゅうに響き渡っています。 全校朝会では本校校長より,小針納涼大会の様子から地域のみなさんがこばりっ子の皆さんのことを大切に思 …
夏休み最終日,上越教育大学の赤坂真二教授をお迎えし,午前,職員研修を行いました。 学級経営について掘り下げてお話していただき,日頃の教室での様子を思い浮かべながら,明日からどうすれば良いか考え合いま …
小針小のみなさん,暑い毎日ですが元気に過ごしていますか? 職員は本日も学びCafeから 1日をスタート。夏休み明けの授業において,それぞれが研修したい教科でどのような手立てを講じることが子ど …
月別アーカイブ ≫