今日の献立 「わかめごはん」「五目汁」「さばのたつたあげ」「のりずあえ」「いちごゼリー」「牛乳」 です。 今日は、日本型食生活についてのお話です。 クイズです。日本型食生活とはどんな食事のことでしょ …
おうちの方たちにお手伝いしてもらいながら,給食の配膳も自分たちでやりました。落としたりこぼしたりしないように,真剣に一生懸命盛り付けをすることができました。 「りっぱな1年生ですね!」 とお手伝いに …
小学校で初めての給食を食べた1年生。 おぼんを持ってお箸や盛り付けられたお皿をのせながら,自分の席に戻りました。 「いただきます」をしてもりもり食べました。
今日の献立は、なめし、新じゃがの味噌汁、自身魚のフライ、切り干し大根の焼きそばソース炒め、牛乳です。 皆さんの体は、何から作られているか分かりますか。答えは、食べ物から吸収した栄養です。「健康な体は …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今年度の給食も、今日で終わります。そこで今日は給食の量についてのクイズです。毎日みなさんのクラスに届けられる給食の量について、次の2つのうちどちらが正しいで …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 きょうはもやしのクイズをします。 昔はもやしを今のようにただ食べるのではなく、他の目的で使っていました。 それは何でしょう。 ①育てて飾って見る観賞用 ②動物 …
ひなまつりに因んだ給食をみんなで楽しく食べました。
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日はほたてのクリームソースについてのクイズです。 小針小学校のクリームソースには、他のクリームソースではあまり使われないものが入っています。 それは何で …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は、スープに入っている肉だんごのクイズをします。 肉だんごを作る時、次の2つのうちどちらがおいしくなるでしょう。 肉をよくこねる 肉はこねずに、 …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は、給食に出ているきびなごのカリカリフライのクイズをします。 フライと言えば、材料のまわりにパン粉をつけて揚げることが多いのですが、今日はパン粉を使って …
月別アーカイブ ≫