心の教育のアーカイブ

2025.08.29

ふれあいタイムに向けて

夏休み明け,子どもたちは前期後半を元気に過ごしています。 縦割班での交流時間「ふれあいタイム」もさらに円滑に進めることができるよう,6年生を中心に計画し,行います。朝学習に担当職員から6年生全体に説明 …

2025.08.27

前期後半スタートです!

本日から前期後半がスタートしました。 暑さ対策のため,各教室からオンラインでの全校朝会でした。 校長講話では,夏の高校野球を取り上げ,話がありました。 全国ベスト4まで進んだ,手が不自由な選手が,い …

2025.08.01

人権・同和研修

第32回新潟県同和教育研究集会の講演をオンラインで聞く、職員研修を行いました。 昨年度に引き続きの研修でしたが、今回も私たち教員がすべきことや正しい捉え方について 改めて学ぶ機会となりました。

2025.07.30

夏休みも 学びCafe

夏休みの学びCafeを行いました。 今年度より本格的に始動しました「ふわふわルーム」に、子どもたちが安心して登校し、活動するためにどのような運営をしているのかについて、SSRスタッフより話を聞き、担任とし …

2025.07.22

6年生は福島でどんなことをしたのかな?

第2回ふれあいタイムを行いました。 今回は6年生が先月経験してきた社会自然体験学習で学んだことや2日間の様子について縦割り班ごとに話を聞きました。クイズを出したり、プレゼンを示したりと、6年生は伝わりや …

2025.07.14

ステキなTシャツ!

ポプラ学級の子どもたちが夏らしい、風にそよぐTシャツを作りました。 廊下を吹く風にそよいで気持ちよく揺れていました。 暑い毎日ですが、風を感じることができる空間となっています。

2025.07.11

ふれあいタイム

今年度第1回目の縦割り班活動「ふれあいタイム」🎶を行いました。 事前に6年生が計画した遊びをそれぞれの場所に分かれて、行いました。 下学年を気遣う高学年、上学年と一緒に楽しく過ごせる嬉しさを体いっぱい …

2025.07.08

小針地域の皆さん、よろしくお願いします

全校朝会で「小針地域の皆さんに感謝する会と顔合わせ会」が行われました。日ごろからお世話になっている地域の皆様に来校していただき、自己紹介をお聞きしました。 毎朝あいさつしてくださったり、中庭を整備し …

2025.07.07

立派な枝豆が収穫できました

ポプラ学級で育てた枝豆が実り、本日茹でました。 とても美味しそうな香りが充満していました😋 新潟の夏!スタートですね。

2025.06.24

中庭

梅雨に入り、暑いながらも降雨もあり、子どもたちにとっては過ごしにくい毎日ですが、中庭はたくさんの植物が生い茂り、綺麗な花を咲かせています。 先週、環境委員会による2匹の亀の名前募集もあり、こばりっ子 …

123・・・5