第1回委員会活動を行いました。 新メンバーで自己紹介したり、当番を分担したりしました。 高学年のみんなで「明日もまた誰もがきたくなる学校」を目指します。
おうちの方たちにお手伝いしてもらいながら,給食の配膳も自分たちでやりました。落としたりこぼしたりしないように,真剣に一生懸命盛り付けをすることができました。 「りっぱな1年生ですね!」 とお手伝いに …
毎朝,6年生が交代で1年生教室に行き,支度の手伝いをしたり,少し遊んだりして過ごしています。優しい6年生のおかげで,朝の準備もどんどん上達しています。
小学校で初めての給食を食べた1年生。 おぼんを持ってお箸や盛り付けられたお皿をのせながら,自分の席に戻りました。 「いただきます」をしてもりもり食べました。
朝からしっかりお話を聞いて学校での過ごし方を学習した1年生。 ・机の中の引き出しに入れるもの ・ロッカーに片付けるもの ・ロッカーにランドセルを片付けるときの向き ・連絡袋にお便りを入れる ・トイレ …
本日離任式を行いました。 この春小針小学校から去られる先生方との大切なひとときとなりました。 今までありがとうございました。 教室に戻り、今年度最後の学級での時間を過ごしました。 春休み、交通安全 …
第78回 卒業証書授与式が行われました。 卒業生らしく堂々とした態度を在校生の心にしっかり刻む、厳かな式となりました。 そんな卒業生のために、1〜5年生、在校生もしっかり歌や呼びかけで感謝の気持ちを伝え …
終業式後、全校が椅子を体育館に出し、5年生が卒業式前日準備を行いました。隅々まで掃除したり、パイプ椅子や長机を進んで運んだりと、5年生が6年生のために心を込めて仕事をしました。 校長や6学年担任からもお …
6年生による学校への感謝の活動として、校舎内の普段行き届かないところを掃除しました。6年間使った校舎を丁寧にきれいにしました。
6年生から全校への感謝の活動の一環として計画した「学校かくれんぼ」が行われました。 前後半に分かれ、自分の縦割班の6年生を探すかくれんぼということで、朝からワクワクしながら昼休みを心待ちにしていました …
月別アーカイブ ≫