ポプラのアーカイブ

2025.09.01

9月1日の給食

9月1日の献立 ごはん マーボー丼の具 切り干し大根のナムル メロン 牛乳 ご飯に具をかける献立は、盛り付けが早く終わることや 食べやすさからか、残量も少ない傾向です。 今日は青森産のメロン🍈が納品さ …

2025.09.01

大きなヘチマ

4年生が理科で育てたヘチマが立派に実りました。 児童玄関にも飾られていて、通りがかりにじっくり見つめる子もいました。 さまざまなものが収穫の時期を迎えつつあります。

2025.08.29

ふれあいタイムに向けて

夏休み明け,子どもたちは前期後半を元気に過ごしています。 縦割班での交流時間「ふれあいタイム」もさらに円滑に進めることができるよう,6年生を中心に計画し,行います。朝学習に担当職員から6年生全体に説明 …

2025.08.27

8月27日の給食

今日の給食は ごはん ひき肉とツナのそぼろ丼の具 かまぼこともずくのスープ シャキシャキサラダ すりおろしりんごゼリー 牛乳    です。 夏休み明けの給食なので食べやすさを重視し、 献立を組み合わ …

2025.07.22

6年生は福島でどんなことをしたのかな?

第2回ふれあいタイムを行いました。 今回は6年生が先月経験してきた社会自然体験学習で学んだことや2日間の様子について縦割り班ごとに話を聞きました。クイズを出したり、プレゼンを示したりと、6年生は伝わりや …

2025.07.14

ステキなTシャツ!

ポプラ学級の子どもたちが夏らしい、風にそよぐTシャツを作りました。 廊下を吹く風にそよいで気持ちよく揺れていました。 暑い毎日ですが、風を感じることができる空間となっています。

2025.07.11

ふれあいタイム

今年度第1回目の縦割り班活動「ふれあいタイム」🎶を行いました。 事前に6年生が計画した遊びをそれぞれの場所に分かれて、行いました。 下学年を気遣う高学年、上学年と一緒に楽しく過ごせる嬉しさを体いっぱい …

2025.07.07

立派な枝豆が収穫できました

ポプラ学級で育てた枝豆が実り、本日茹でました。 とても美味しそうな香りが充満していました😋 新潟の夏!スタートですね。

2025.07.01

外国語活動「漢字3ヒントクイズ大会をしよう!」

3年生は1〜20の数の言い方を学び、「漢字3ヒントクイズ大会」をするために各自クイズづくりをしました。 "How many strokes(何画ですか)?"とみんなで出題者に質問してクイズがスタート。「3つのヒントを聞い …

2025.06.26

ランチ🎶 & 買い物

みんな目をキラキラ輝かせながら、会津の美味しいものを堪能しています。

123・・・17