1年生は,10月23日に鳥屋野潟公園へ,10月29日に青山水道遊園へ秋を探しに出かけました。 色とりどりの落ち葉や,様々などんぐりをたくさん拾うことができました。生活科の学習で,活用していきます。
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日はさばのみそ煮にちなんで、さばのクイズです。 さばを食べると、みなさんにとって「いいこと」があります。さて、なんでしょう。 1 速く走れるようになる 2 …
10月23日(水)に生活科の授業で町探検(1回目)に行ってきました。保護者ボランティア,地域のお店や施設のご協力のもと,小針地区にある19店舗にインタビューや見学に行くことができました。緊張感をもち,自 …
就学時健診を行いました。5年生が率先して仕事を行い,新1年生のお友達もしっかりした受け答えで過ごしました。待っている時間には読み聞かせでリラックスできるように優しく接する5年生に,にこにこしながら楽し …
就学時健診の打合せを行いました。 小針小の顔として,5年生みんなで新1年生のお手伝いをします。
朝,雨が降り,心配しましたが,無事雨も上がり,作品展を行っています。 たくさんの皆さまに来校していただいています。 子どもたちが精一杯作成しました絵画をぜひご覧ください。 山田哲哉前校長も全学級をま …
読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせが行われました。「しゃっくりがいこつ」と「おおきなかぼちゃ」を読んでいただきました。まるで本当にしゃっくりをしているかのような読み方で,本の世界に引き込 …
連休を終え,今日から後期がスタートしました。 始業式では終業式で聞いた「節目」についての話をさらに詳しく聞きました。 『竹のようなしなやかさをもとう』ということで, 1「しなやかさをもとう」 〜や …
前期終業式を行いました。 校長から,「節目」としての終業式の意味として,「竹」について話があり, 前期を振り返って自分の成長を知る 後期に向けて新たな目標をもつ という意味があることを知り …
20日に行われます作品展に向け,各学年で絵を描き,あと少しで完成というところまで来ています。「芸術の秋」を堪能しながら,じっくり取り組んでいます。
月別アーカイブ ≫