3〜6年生が新しいALTの先生と学習しました。 自己紹介を聞き取り,クイズをするなどして,ALTの先生に詳しくなりました。 「先生のことを知りたい!」という思いで,学年に応じて一生懸命聞き取る姿から授業に対 …
給食時,zoomによる,今年度の運動会の赤白決めを行いました。 赤白,それぞれの団長が抽選し,各学級の赤白が決まりました。 来月の運動会に向け,少しずつ動き出しました。
「3階にはどんな教室があるのかな?」と子どもたちの「知りたい!」に寄り添ったスタートカリキュラムに則った指導をしている1年生。3階まで並んで移動し,「今は授業中です。これから探検するときにどんなことに …
みなさんこんにちは。栄養教前の風間です。 今日から1年生の給食も始まりましたね。早くから準備をしていたので、もう食べ終わるころでしょうか。今年度も、みなさんが元気で過ごせるよう、みなさんにおいしく食 …
今日から給食が始まった1年生。朝から「今日の給食はカレーライスだよ。」と嬉しそうに教えてくれる子が多くいました。保護者ボランティアの皆さんのご協力により,自分達で配膳できるよう,慣れていきます。どの …
身体計測や聴力・視力検査も各学年ごとに始まりました。 また,各教科の学習も始まり,学ぶ意識を高め,過ごしています。
仲良く,正しい歩き方で歩いて下校できるよう,今日もコースごとにまとまって歩いて帰りました。道を渡るときは左右を確認して横断するなど,ボランティアさんにも見守っていただきました。ありがとうございました …
本日,入学式を行いました。しっかりお話を聞いて頷いたり,呼名されて返事をしたり,立派に式に参加でしました。 2〜6年生も立派な1年生の様子を温かく見守りました。 教室ではお世話係の6年生とじゃんけん大会 …
今日から学校がスタートし,子どもたちの元気な声が学校じゅうに響き渡りました。 新しい学年,新しい学級にワクワクしている子どもたちの姿があちこちでみられました。 新任式,始業式では,お話を背筋を伸ばし …
教育ビジョン全体会を行い,本校校長から学校として本年度小針小が向かう方向性の話を聞き,共有しました。その後,プロジェクト部会を開き,探究,自律,協働の3部会に分かれ,さらに具体的にめざす子どもたちの …
月別アーカイブ ≫