5年生は外国語の授業で“I can 〜. Can you 〜?"と友達に自分のできることを話してから友達にできるか聞き合う活動をしています。 はじめは戸惑いながらインタビューしていた児童も,楽器やスポーツ,料理などに …
夏らしい素敵な壁面が今月も保健室脇に飾られています。 今週,個別懇談で来校の際にはぜひご覧ください。
7月の全校朝会を行いました。 今日は ・ 1〜3年生は写真を見て,何の野菜か考える ・4〜6年生は写真の野菜の共通点は何かを考える というクイズをしました。 2年生が育てている野菜の写真が順番に出され, …
昨日,社会自然体験学習から戻ってきた6年生は午後下校し,6限は5年生だけでの委員会活動となりました。 委員長から指示を出されている委員会はその内容を5年生だけで相談したり,考えを出し合ったりしました。 …
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 1年生は学校の給食で初めての揚げパンですね。 教室に様子を見に行ったら、たくさんの1年生に「揚げパンおいしかった!」と言ってもらえました。 今日その揚げパンの …
4年生は社会科の校外学習で、新田清掃センターへ行ってきました! 初めて見るごみ処理の様子に、子どもたちは興味津々に目を輝かせていました。 ごみがどのように処理されていくのかの過程を勉強することができ …
予定より少し早く帰校した6年生。充実感に溢れた表情に,出迎えた職員もみんな安心しました。 頭上には5年生が用意した「お帰りなさい。楽しかったですか?」のメッセージ。満足そうな顔で見上げている姿も印象的 …
予定通り過ごすことができたグループ,想定していないことが起きたグループ。 それぞれに考え,力を合わせて活動することができました。まもなく,バスに乗り込み,帰路につきます。
天気も良く、最高の班別活動日和です☺️✨
班別行動で使う携帯電話を受け取り, 使い方を教えていただいています。 「ガラケーを知らない世代,不思議なものを見るような感じ。」と見守る職員もいます😄
月別アーカイブ ≫