生活科の学習で作ったおもちゃをクラスの友達と楽しむために,グループごとにおもちゃを使ったゲームを考えて,小針エンジョイフェスティバルのようなお店を出して各クラスで楽しみました。子どもたちもお店を出 …
6年生を送る会に向け、代表委員会を行いました。 3年生以上の各学級から代表児童が参加し、 6年生に感謝の気持ちを表すためにすることについて、 5年生からの提案を聞きました。 これから各学年でさらに相談し …
火事を想定した避難訓練を行いました。集合場所である体育館で全体指導がありました。 校長からは ・火事を起こさない行動 ・起きた時にどう行動するか について話を聞き、各教室で話し合いの時間をもちました。
多目的室を通りがかると、とても楽しそうに生活科の学習をしていた2年生。進んで声を掛けたり、説明したりして仲良く活動していました。
冬休みを終え、今日から2025年の学校がスタートしました。 校長から「巳年」をどのように前向きに頑張るかについて話があり、寒さに負けず真剣に聞く子どもたちの様子はやる気にあふれていました。 ジュニア展の …
冬休み前全校朝会をオンラインで行いました。 校長講話では今年の漢字「金」から小針小学校での9月から12月までを振り返りました。 そしてそれぞれの学年の頑張りや自分たちの成長を実感しました。 冬休みを終 …
子どもたちが楽しみにしている小針enjoyフェスティバルが行われました。友達と協力しながらどのクラスも積極的に活動していました。1・2年生はたくさん回ることができ、大満足の様子でした。 閉会式では、全校 …
小針エンジョイフェスティバルに向け、3〜 6年生の各学級で準備を進めてきました。当日は寒さ対策をしてぜひお越しください。
ミュージックタイムにお越しいただき,ありがとうございました。たくさんの保護者の皆さまに見守られ,力を発揮し,歌ったり演奏したりしました。ありがとうございました。
11月7日(木)に生活科の授業で町探検(2回目)に行ってきました。2回目ということもあり,前回の反省を生かして,スムーズに質問ができるよう順番を決めたり,大きな声であいさつをしたりしていました。普段行 …
月別アーカイブ ≫