暑い毎日が続きますが,毎朝,あさがおの水やりと実った種をとることを欠かさず行なっている1年生。例年に比べ暑い日が長く続いているためか,今でも毎朝綺麗な花を咲かせています。しばらくまだきれいな …
5時間目,全校で「睡眠講話」を聞きました。私たちの身体にとって睡眠がどれだけ重要であるかをお聞きし,自分たちの生活を見直すきっかけとなりました。 今日は「はよ寝る メディア コントロールデー …
クレパスの使い方も上手になってきた1年生。描いた線を指で伸ばすなど描き方に工夫も。色画用紙に上手に描いています。
朝から朝顔のお世話に行く1年生。「みてみて!たねがとれたよ!」と嬉しそうに見せ合っていました。
夏休みも終わり,連日の暑さを考慮しながら授業をおこなっています。体育も保健体育をおこなうなど,それぞれの学年の指導内容を適切におこなっています。音楽も音楽室より涼しい自教室でおこなう学級もあります。 …
久しぶりに会う友達と楽しく話したり,休み中のことを質問し合ったり,夏休みに頑張ったことを紹介し合ったり,学習を進めたりと,4時間授業で少しずつ学習のペースを戻しました。カレーライスを食べ,掃除をして …
今朝は急なにわか雨に驚きながらも,相変わらずの暑さのまま夏休み明けを迎えました。熱中症対策として,全校一斉に体育館に集まらず,各学級からオンラインで視聴する全校朝会を行いました。夏休みに入る前に出さ …
縦割班での異学年交流。今回は6年生が先月行った社会自然体験学習で経験したことや学んだことをクイズを交えながら紹介する時間となりました。6年生が各自作成した内容を自分のタブレットを見せながら説明したり …
1年生は生活科で夏さがしに行きました。春にたんけんしたときとは違う様子も見つけながら,自然となかよくなりました。
小学校に入学して新しいことに日々挑戦している1年生。今日は音楽で使う鍵盤ハーモニカを講師をお迎えして教わりました。置き方からうた口の持ち方,鍵盤には黒と白があることなど,新しいことを知り,はりきっ …
月別アーカイブ ≫