給食室のアーカイブ

2024.11.01

みかん

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は今年度初のみかんが出ています。そのみかんのクイズをします。 次の中で、1つだけ水の中に沈むみかんがあります。それはどのみかんでしょう。 1   皮がついた …

2024.10.25

アルビ de 給食

保健給食課が「アルビde給食」で作成してくださった動画です。ぜひご覧ください。              ※保健給食課より,動画のブログ掲載の承諾を得て掲載しています。

2024.10.22

のり(10/18)

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日の給食に味つけのりが出ているので、のりのクイズをします。日本人が1年で食べるのりの量は、今みなさんが食べている味つけのりの大きさで何枚分になるでしょうか …

2024.10.04

ミルメーク

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は牛乳に入れるココア味のミルメークが出ていますね。そのミルメークのクイズをします。 ミルメークは今から57年前の1967年(昭和42年)に初めて作られました。さ …

2024.09.27

じゃここんぶ

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。今日はじゃこ昆布に使われている、「ちりめんじゃこ」のクイズをします。 ちりめんじゃこは、ある魚の赤ちゃんです。さて、何の魚の赤ちゃんでしょうか。 1 いわし 2 …

2024.09.20

たら

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 給食には魚と豆のチリソースが出ていますね。魚はたらが使われています。 今日はたらのクイズをします。 たらはどこに住んでいるでしょうか。 1 海の浅い所 2 海の …

2024.09.17

しめじ

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日の給食のスープにしめじが入っていますので、しめじのクイズをします。 しめじには、ある働きをする栄養が入っています。どんな働きでしょう。 骨を丈夫に …

2024.09.06

ホットドッグ

みなさんこんにちは。栄態教諭の風間です。 今日は給食にホットドッグがでていますね。パンにウインナーははさめましたか? ホットドッグは一度にたくさん口の中に入れるとのどに詰まることがあるので,少しずつ …

2024.08.30

お豆腐

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日はマーボー豆腐に使われている,豆腐についてのクイズです。 豆腐は大豆から作った豆乳をかためたものです。では豆腐を初めて作ったのはどこの国でしょうか。 1 …

2024.07.22

沖縄料理(7/19)

みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は、にんじんしりしりのクイズをします。 「しりしり」というのは沖縄の方言ですが、どういう意味があるでしょうか。 1油で炒める 2塩で味をつける 3 細くせ …