職員研修のアーカイブ

2025.02.05

学びCafe(2/4)

情報主任による学びCafe。 今回は子どもたちが授業でタブレットを有効に使えるようなアプリについて紹介され、個々に使ってみました。 発達段階に応じて授業の手助けとなるよう、これからも活用していきます。

2025.01.29

学びCafe

学びCafeを行いました。 今回は「多様性」について、さまざまな視点から本校教頭による話を基に 参加した職員で議論しました。 ・多様な価値観に触れる機会を増やす ・自己決定&自己選択をする機会を設定する …

2025.01.16

学校だより第9号

学校だよりを配信・送付しました。ご覧ください。

2025.01.15

2025年も学びCafe

  今年も学びCafeで研鑽を積んでいる本校職員です。 冬休み最終日もこれから学校現場が向かうべき方向に向けて、考える機会を設けました。学校としてあらゆる方向から教育全体をしっかり見据えて日々の教育 …

2025.01.07

冬休みを終えるにあたり

子どもたちと「来て良かった」と思える毎日を作るために・・・ということで、 生活指導主任から冬休み明け、どのような取組ができるかについて具体的にできることを共有しました。

2024.11.29

クラブ活動

本日,今年度最後のクラブ活動が行われました。他の学年の友達も仲良く元気に活動できました。

2024.11.28

素敵な壁面

ポプラ学級で育ててきたさつまいものつるを丸く重ねてリースを作りました。素敵な仕上がりですね。

2024.11.27

第18回学びCafe

校務DXとは何か? 「デジタル技術を使って生活や仕事のやり方を大きく変えること」 を学校現場でどう実現していくかについて、本校事務職員より話を聞きました。 今まで当然のようにしてきた …

2024.11.21

第17回学びCafe

第17回学びCafeを行いました。 今回は外国語の「書くこと」に特化して外国語部の職員が行った学びCafe。 4年間を通して慣れ親しんでいく課程を共有しました。 全身でアルファベットを表現する活動も大人もやっ …

2024.11.13

第16回学びCafe

今回の学びCafeは「音楽」。 普段の授業で心掛けていることや指導と評価の一体化で行っている場面を具体的に見ながら、学び合いました。音楽や体育など実技を伴う教科ではタブレットを有効に活用することで、子ど …