学力向上のアーカイブ

2024.04.16

生活科・総合的な学習の時間の授業を共有

本年度の学習をスムーズに進めていくことができるよう,職員みんなで生活科と総合的な学習の時間をどのように進めていくか,今年度の方向性を共有する研修を行いました。昨年度の生活科と総合的な学習の時間をどの …

2024.03.06

研究全体会

本日研究全体会を行い,今年度の本校の研修の振り返りと新潟市教委から示されているこれから目指すべき授業の姿を全職員で共有しました。そして来年度どのような「こばりっ子」を目指していくかについて,意見を出 …

2024.03.01

授業参観,ありがとうございました

今年度最後の授業参観にお越しくださり,ありがとうございました。1年間の子どもたちの成長を見ていただきました。 あと3週間。しっかり学年のまとめをして参ります。よろしくお願いいたします。

2024.02.29

交流授業を行いました

今週,6年生4クラスが青山小学校,東青山小学校とオンラインでの交流授業を行いました。 中学校で共に過ごすことになる人たちもいるということで,今まで以上に意欲的に学習に取り組み,小学校生活一番の思い出を …

2024.02.28

SDGs ✖️米プロジェクト

2月28日(火)の3•4時間目に,5年3組と4組で,ゲストティーチャーを招いた総合の授業「SDGs✖️米プロジェクト」を行いました。それぞれのクラスが,「地域の人に米農家さんの現状を知ってもらう」,「米のフードロ …

2024.02.26

My best memoryを伝え合おう

明日・明後日と6年生は近隣小学校とオンラインで交流授業を行います。 接続の確認と,大まかな流れの確認をしました。 本番は,楽しく交流できたらいいなと思っています。

2024.02.09

My best memoryを伝え合おう

6年生は今月末に近隣の小学校と行う交流授業でMy best memoryを伝え合うべく,自分が伝えたいことを練習し合っています。人それぞれ思い出に残っていることは異なっていて,練習し合いながら,聞き合うことでクラ …

2024.02.07

日々,学習を積み重ねています

1年間の総まとめとして各学年,友達と協力しながら日々学習に取り組んでいます。それぞれの想いや願いを具現化しながら,日々成長しています。

2024.02.01

昔と今を比べよう

渡り廊下を歩いていたら,見つけた昔の日用品。これは3年生の社会科で今と昔を学ぶ学習の一コマです。子どもたちが実際に持ち上げたり,動かしたりしながら日本が発展してきた様子を学びます。

2024.01.22

交流授業を行いました

本日,本校3年生と新潟市立両川小学校4年生とで総合的な学習のオンラインでの交流授業を行いました。どちらも学習した「梨」について両川の4年生がプレゼンとクイズで紹介してくれました。 互いに挨拶をし,はつ …