3・4組は自分だけの赤べこの絵付けスタートです。集中しています。仕上がりが楽しみですね。
体育館で出発式を行い、2日間学んでくることをしっかり意識し、バスに乗車し、会津若松に向かっています。ただいま、休憩中です。1年生がプレゼントしてくれた、てるてる坊主も味方してくれることを、留守 …
来週、社会自然体験学習で会津若松に行く6年生。 実行委員が作成したスローガンが階段に掲示されています。 友達と協力して2日間を過ごせるよう、事前学習をしています。
今年度の4年生の総合の大テーマは「福祉」です。各学級でまずは「福祉って何だろう」「どんなことをしているのだろう」と本やネットを使って調べました。 今日は、社会福祉協議会と地域包括支援センターの方々 …
年間通して総合的な学習でお世話になった防災士の長濱さんをお招きし、感謝を伝える会をした5年生。 「この1年間の学びをぜひこれからも全校に伝え、覚えていてくださいね。」 と言われ、元気よく返事をしました …
今年度最後の授業参観が行われました。 寒い中、お越しいただきましてありがとうございました。 どの教室も笑顔や真剣な眼差しがあふれていました。
子どもたちが楽しみにしている小針enjoyフェスティバルが行われました。友達と協力しながらどのクラスも積極的に活動していました。1・2年生はたくさん回ることができ、大満足の様子でした。 閉会式では、全校 …
午後の活動は、1.2組と3.4組に分かれて防災活動とグラウンドゴルフを交代で行いました。 防災活動では、防災士さんたちの指導のもと、班で協力して防災バッグに必要なものについて話し合い、それぞれの …
合同防災教室を行いました。 町内子ども会ごとに集まり,防災士さんや消防署員さんたちと共に防災について学びました。 3限は教室に戻り,防災について各学級で理解を深めました。 お越しいただきまして,あり …
明日の合同防災教室に向け,昼休みは活動教室の確認を各子ども会ごとに集まって行いました。明日はもしもの時に備え,自分たちがとるべき行動を考えながら,真剣に活動に取り組みます。参加してくださる保護者の皆 …
月別アーカイブ ≫