地域連携のアーカイブ

2024.06.12

総合、防災士講話&家庭科、裁縫ボランティア

総合的な学習の時間で、防災士の長濱さんにお越しいただき、西区の地震の被害や防災についてお話しいただきました。 また、家庭科の「ソーイングはじめの一歩」では、たくさんの方にボランティアに入っ …

2024.06.07

6月は、すいみんをがんばっていこう!

   こんにちは! 養護教諭の川合佑季です。  6月8日は「はよねるデー」、6月11日〜17日は「すいみんパワーアップ週間」があります。  早く寝るといいことがいっぱいあります。どんないいことがあるの …

2024.05.30

りゅーとぴあアウトリーチ(5学年)

Noism2によるアウトリーチがあり、すてきな舞踊を見せてもらいました。 また、様々な体を使う体験をさせてもらい、子どもたちはとても楽しそうでした。

2024.05.25

ご声援ありがとうございました

   運動会にお越しいただきましてありがとうございました。自分の種目に集中し,最後までやり抜くこばりっ子の様子が随所に見られました。今日の学びをこれからも生かして学校生活を送っていきます。 …

2024.05.24

前日準備

明日の運動会に向け,前日準備を行いました。 高学年が主体となって実際にグラウンドで明日の流れに沿って練習しました。 明日は一人一人が力を出し切る動動会となるよう,全校みんなで取り組みます。 ご声援, …

2024.05.16

学校だより「こばりの子」第2号

学校だよりを配信・配付しました。ご覧ください。

2024.05.15

運動会プログラム&会場略図

運動会プログラムと会場略図です。スクリレにて配信もいたします。

2024.05.11

町探検に出発!

3年生は社会の授業で町探検に2日に分けて出かけてきました。 小針の地図を作るために東,西,北,南の4つのグループに分かれて,詳しく調べてきました。雨天で順延しましたが,保護者ボランティアの皆様のおかげ …

2024.05.09

やさいの苗を植えたよ♩

  (さらに…)

2024.05.07

5月の全校朝会

連休が明け,本日全校朝会を行いました。 校長から一枚の絵が提示され,興味津々な子どもたち。 見たことがある方もいると思いますが,この絵の作者である星野富弘さんについて,話を聞き,以下の2点について全 …