学校だより「こばりの子」を配信・送付いたしました。第1面です。ご覧ください。
新年度、更新されました「令和7年度年間行事予定」です。 ご確認ください。
地震が発生した場合の対応について,学校と家庭の共通理解事項となります。 20日,今月の学校だよりの中でもスクリレにて配信いたします。よろしくお願いいたします。
『にいがた共育通信』は、新潟市教育委員会の広報で、学校教育や社会教育にかかわる情報を広く市民のみなさまにお伝えしています。
ダウンロード
ダウンロード 溶連菌感染症はこの用紙の7に記入して使用します。
食物アレルギー対応についての校内研修を行いました。 市教委から示されたマニュアルを基に、今後給食指導で留意すべきことを、養護教諭と栄養教諭から説明がありました。 そして今まで行ってきた運用スケジュー …
献立 ごはん のりの佃煮 なるとと豆腐のスープ ピーマンメンチカツ アーモンド入りシャキシャキサラダ 牛乳 アーモンド入りシャキシャキサラダは給食の 人気メニューの一つです。 作り方はとてもシンプル …
2回目のふれあいタイムを行いました。 6年生を中心に、どのグループも前回よりも自分から進んで他の学年の友達に話しかけていました。ふりかえりでも互いを称賛し合う姿が随所に見られました。
献立 ごはん だんご汁 いわしの梅煮 塩もみ 牛乳 1年生の生活科の学習の一環で、給食室の 仕事について大きな調理道具を見せながら説明しました。 子どもたちは初めてみる大きな道具に目を輝かせていまし …
献立 コッペパン チョコクリーム かぼちゃのポタージュ ポテトとお米のささみカツ コールスローサラダ 牛乳 今日は月に1回のパンの日です。 「1週間前から楽しみにしていました」と 少なくなったパン給 …
献立 ごはん ポークカレー フルーツカクテル 福神漬け 牛乳 今日の献立は、カレーライスです。 月曜日は週の始めであることや給食当番が かわるため、なるべく盛りつけしやすく、 食べやすい献立にしてい …
財務研修を行いました。 学校運営の実際の流れに沿って、本校主査から分かりやすく説明がありました。 「事業」と「予算」の両方が揃って学校経営が動き出す、『学校経営を支える土台』となることを全職員で確認 …
献立 ごはん かまぼことちんげん菜のスープ 魚と大豆のチリソース煮 巨峰 牛乳 毎日、給食時間に給食委員会が作成したクイズと 食材に関するマメ知識が放送されます。 今日は巨峰に関するクイズでした。 …
献立 ごはん 秋なすのみそ汁 煮込みハンバーグ アーモンドあえ 牛乳 朝、1年生の3人が給食室前の献立表を 見ていました。「今日の給食の献立を読んでみて」とお願いすると、 3人で声を合わせて読んでくれ …
月別アーカイブ ≫