学校だより「こばりの子」を配信・送付しました。表面です。ご覧ください。
新年度、更新されました「令和7年度年間行事予定」です。 ご確認ください。
地震が発生した場合の対応について,学校と家庭の共通理解事項となります。 20日,今月の学校だよりの中でもスクリレにて配信いたします。よろしくお願いいたします。
『にいがた共育通信』は、新潟市教育委員会の広報で、学校教育や社会教育にかかわる情報を広く市民のみなさまにお伝えしています。
ダウンロード
ダウンロード 溶連菌感染症はこの用紙の7に記入して使用します。
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日はほたてのクリームソースについてのクイズです。 小針小学校のクリームソースには、他のクリームソースではあまり使われないものが入っています。 それは何で …
昨年度に引き続き、今年度も小針中学校区の近隣小学校と本校の6年生がオンラインで交流授業を行いました。 “My best memory"を画面配信しながら伝え合いました。お互いの発表を真剣に聞き合い、拍手を送り合 …
研究全体会を行いました。 今年度の本校の研究の概要と取組、そこから見えてきた成果と課題を研究主任が示しました。また、来年度に向けて、大切にしていきたい4つのことについて校長より説明があり、そ …
6年生を送る会がありました。 1〜4年生は、6年生へありがとうの気持ちを歌やダンス、プレゼントなどで伝えました。 6年生からも、かっこいい演奏とともに、これからもがんばってね、という強いエールをもら …
「卒業」を意識する壁面が飾られる季節になりました。6年生を送る会や授業参観等で来校の際にはぜひご覧ください。
学校だよりを配信・送付しました。ご覧ください。
6年生を送る会のために、全校で着々と準備が進んでいます。
みなさんこんにちは。栄養教諭の風間です。 今日は、スープに入っている肉だんごのクイズをします。 肉だんごを作る時、次の2つのうちどちらがおいしくなるでしょう。 肉をよくこねる 肉はこねずに、 …
6年生を送る会に向け,4年生によるダンス講習会が行われました。参加した全校で体育館で元気よく踊りました。
本日、新1年生入学説明会が行われました。足元の悪い中、保護者の皆様、ご来場いただきありがとうございました。本校校長より小針小学校の概要について説明があり、1学年主任、生活指導主任など新一年生の皆さんが …
月別アーカイブ ≫