2025年10月のアーカイブ

2025.10.16

学校だより「こばりの子」第6号

学校だより「こばりの子」を配信・送付いたしました。第1面です。ご覧ください。

2025.04.03

令和 7年度年間行事予定

新年度、更新されました「令和7年度年間行事予定」です。 ご確認ください。

2024.06.17

地震発生時の対応について【学校と家庭の共通理解事項】

    地震が発生した場合の対応について,学校と家庭の共通理解事項となります。 20日,今月の学校だよりの中でもスクリレにて配信いたします。よろしくお願いいたします。

2023.03.31

にいがた共育通信

  『にいがた共育通信』は、新潟市教育委員会の広報で、学校教育や社会教育にかかわる情報を広く市民のみなさまにお伝えしています。

2023.03.31

【登校許可書】療養解除届(新型コロナウイルス感染症用)

ダウンロード  

2023.03.31

【登校許可書】療養解除届(インフルエンザ用)

ダウンロード

2023.03.31

【登校許可書】感染症診断通知書(溶連菌感染症はこの用紙の7に記入して使用します)

ダウンロード 溶連菌感染症はこの用紙の7に記入して使用します。

2025.10.31

にじいろ音楽祭に向けて

4年生教室に向かう渡り廊下に掲示されている、にじいろ音楽祭のスローガン。来週の本番に向け、心をひとつに仕上げています。

2025.10.30

学びCafe

第8回学びCafeは、算数の授業についてみんなで学び合いました。 学習指導要領の内容に正対し、教科書でいかに教えるか、 考えさせるかについて考えたり、話したりしました。 算数科において身に付けさせたい見 …

2025.10.28

校長室で給食を食べる!?

  4年生は国語の授業で手紙を書く学習をしました。 日頃感じていることを校長先生に手紙を書いた子どもたちは、 さらに詳しく話すために、校長室で会食しました。 「授業でもっと体を動かせるよ …

2025.10.25

作品展

作品展にお越しいただきましてありがとうございました。 小針小学校が美術館となり、友達や他の学年の作品をお互いに鑑賞し合いました。 1年生は初めての作品展、2年生の作品をしっかり見て鑑賞カードに記述する …

2025.10.22

10月22日の給食

献立 菜飯 鶏ごぼう汁 ししゃもフライ 白菜漬け アーモンド 牛乳 一年生が入学し、半年が過ぎました。 体も心も成長し、給食を食べる量も増えました。 今日のような和食の献立は苦手な子どもが多いかと …

2025.10.20

10月20日の給食

献立 ごはん じゃがいものオイスターソース煮 春巻き 風味漬け 牛乳 今日の給食では、春巻きが人気でした。 2年生のある学級では、春巻きだけでなく、 「牛乳大好き」と牛乳も人気でした。 高学年になる …

2025.10.20

中庭整備

暑さも落ち着き、ボランティアさんたちから中庭の花壇の整備をしていただいています。 草取りや花苗の植え替えをしていただいています。 手際よく、あっという間にきれいな花壇になりつつあります。 子どもたち …

2025.10.17

10月17日(金)の給食

献立 ごはん もずくスープ ちりめんじゃこの佃煮 じゃがいものきんぴら 牛乳 今日はカルシウムたっぷりの 「ちりめんじゃこの佃煮」でした。 骨の材料となる「カルシウム」は 日本人に不足しがちな栄養 …

2025.10.15

10月15日(水)の給食

献立 ごはん のっぺい汁 あじフライ 菊入りひたし ぶどう 牛乳 10月になっても、暑さを感じる日も少なくありませんが、 給食に使う食材は「里芋、菊、れんこん、ぶどう」など、 秋が旬の食材が多くなって …