3 教育活動の紹介のアーカイブ

2023.11.30

子どもたちのために何ができるか? 熟議の学校運営協議会

今回は、学校運営協議会が開催されました。阿賀小の未来に向けた取り組みや課題について熱い議論が交わされた様子をお伝えします。 1. 令和5年度の進捗と課題の共有 学校運営協議会では、令和5年度の取り組 …

2023.11.28

笑顔とアイデアが満開!小学校の縦割り活動で繰り広げられた青空フェスティバル

こんにちは、みなさん!学校では先日、青空フェスティバルが開催され、子どもたちの笑顔とアイデアがあふれる素晴らしいイベントになりました。今回は、縦割り活動での出店や子どもたちの創意工夫に焦点を当てて、 …

2023.11.24

楽しさ満載!児童朝会で繰り広げられた青空フェスティバルの紹介

皆さんこんにちは!今回は、学校で行われた児童朝会についてお伝えします。なんと、来週火曜日に迫った青空フェスティバルの紹介が、劇形式で楽しく紹介されました。 1. 児童朝会のはじまり …

2023.10.26

図書委員会の児童朝会:楽しく学ぶ図書館の利用ルール

図書委員会は、児童朝会を通じて、学校の子どもたちに図書館のルールを楽しみながら教える素晴らしい機会を提供しました。この朝会では、縦割り班ごとの⭕️❌クイズが使われ、子供たちは笑顔で正しいルールを学びま …

2023.10.22

文化祭と阿賀チャレ,体験広場: 子どもたちの輝く一日

私たちの学校では素晴らしい文化祭が開催されました。子どもたちそれぞれの工夫で美しく描かれた絵画が展示されました。さらに、阿賀チャレ活動も同時に行われ、子どもたちは新しいスポーツに夢中になりました。 …

2023.10.10

よく考え力を合わせてやり遂げる2学期のスタート

2学期始業式が行われ、阿賀小学校の生徒たちは新たな学期に向けて気持ちを引き締めました。校長先生は、牧野富太郎やジョルジュ・スーラの言葉から、絵や勉強、読書に対するこだわりを持つことの大切さを語りまし …

2023.10.06

阿賀小終業式の素晴らしい日

9月22日、阿賀小学校の校舎には驚きが満ちていました。校長先生が話したことが、この日のテーマとなりました。 校長先生の話では、阿賀小学校の土地を作る際に、遠足で行った近くの能代川を作る時に掘った土を …

2023.09.22

秋の自然遠足:笑顔と楽しみが詰まった大成功の一日

秋の遠足、大成功!今回は1年生から6年生までの子供たちが、5、6年生のリーダーシップのもと、楽しいネイチャーゲームを体験しました。天気は曇りで、多少雨がぱらついたものの、子供たちは笑顔で活気にあふれてい …

2023.09.21

感謝の稲刈り:5年生が収穫の喜びを分かち合う

5年生が春に植えた苗の稲刈りが成功裡に行われました。 子どもたちは熱心に説明を聞き、一生懸命に稲刈りに取り組み、大収穫を達成しました。この素晴らしい成果は、ボランティアで協力してくださった皆様のお …

2023.09.20

ズームを通じて他校と交流し,知見を広げる子どもサミット

阿賀小の運営委員の子どもたちは,他校の子どもたちとズームを通じて素晴らしい経験をしました。子どもサミットに参加し、熱心に話を聞き、意見を交流しました。この交流を通じて、新たな知識や視点を得ることがで …

1・・・56789・・・46