「いかのおすし」とは、防犯啓発用語として子どもたちはみんな知っている言葉です。市の道路保全協会様より、子どもを犯罪から守るための安全対策として、「いかのおすしのクイックシート」と1年生用の絵本70冊 …
学校にある梅の木が今年も実を付けました。若草学級では、収穫した梅の実からシロップづくりをしています。早くシロップができないか、毎日観察しています。
当校の学校運営協議会長をお務めの和田様をはじめとする白根コミュニティ協議会の皆様が学校に駆けつけ、校門前の通りに素敵なお花のプランターを設置してくださいました。春のチューリップ・パンジーから今回は …
読み聞かせボランティアの「たんぽぽの会」の皆様が来校し、子どもたちに楽しい絵本の読み聞かせを行ってくださいました。今日はお昼休みに2冊の本を読んでくれました。1冊は大型の絵本で楽しいイラストに子ども …
先週より始まった個別面談会が今週も行われ、たくさんの保護者の方に学校へお越しいただいております。子どもたちの学校での様子や頑張っていることをお伝えし、夏休みに向けて、家庭と学校が一緒になって子ども …
14日(土)にPTA親子クリーン作戦が行われました。小雨の中の実施でしたが、多くの保護者の皆様のご協力を得て、地域のごみ拾いができました。子どもたちもビニール袋を片手に頑張っていました。ご協力をいた …
当校では、週に2回縦割り班で清掃活動を行っています。6年生のお兄さんとお姉さんがリーダーとなって協力して清掃を行います。1年生も黄色い帽子をかぶって清掃をがんばっています!
今日は、震度5弱の地震を想定し、保護者の皆様に教室まで迎えに来て頂く引き渡し訓練が行われました。迎えに来ていただいた方の確認をはじめ、確実に引き渡しが行えるように手順の確認や子どもたちもいざという …
今日は避難訓練が行われました。自分の身を守る行動に関する訓練と、津波や洪水等に対応する垂直避難の二種類の訓練を行いました。各教室にて、地震の際に身を守る実践的な訓練を行い、子どもたちは自分の大切な …
7日土曜日も風向き不良のため、合戦は行われませんでした。「白小凧連」ということで、白根小学校にお勤めされていた元職員の皆様も駆けつけてくださり、白根の大空に白小の巻凧を揚げることができました。途中 …
月別アーカイブ ≫