本日お昼の時間に、6年生が表題のラジオ収録に臨みました。「子どもたちによる一言メッセージ」ということで、6年生一人一人が、将来の夢のこと、小学校での思い出のこと、中学校で頑張りたいことなどを語りました …
6月14日(金)小学校、おひさま子ども園、新関コミュニティ協議会で地震を想定した避難訓練を行いました。新潟地震のお話も聞かせていただき、みんなで落ち着いて避難することが大切だと確認できました。後半は、 …
6月7日から5日間、あいさつ運動がありました。運営委員会の企画です。給食時の放送では「毎日みなさんがさわやかなあいさつをしてくれて嬉しかったです。」「おはようございます、だけでなく、こんにちは、さよう …
6月の全校朝会がありました。校長先生の話では、先月末の運動会について、「自分たちの【運動会】を自分たちでつくった」ことを子どもたちがたくさん活躍した画像をもとにふりかえりました。「めあてに向かって、 …
前日までの雨が止んで、5月25日(土)に運動会を実施することができました。全力で応援や競技をする姿、地域の方とふれあう姿がありました。みんなの力が合わさった運動会で、子どもも大人も、しあわせ!
5月25日(土)予定通りに「ふれあい大運動会」を実施します。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ新関小学校へおいでください。そして、子どもたちの頑張りにご声援をお願いいたします。 開会式は8時30分からです …
5月25日(土)に予定している「ふれあい大運動会」に向けて練習をがんばっています。今年のスローガンは、「赤白共に 全力で高め合い 笑顔で輝く 優勝をめざせ!」です。大空班で踊る「ふるさと新関」では、高 …
火災を想定した避難訓練です。実際に防火扉を通る練習もしました。「おはしも」の約束(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)を守って、落ち着いて行動できました。
本日、5、6年生を中心に企画した「1年生を迎える会」がありました。2年生・3年生が作成したステージ飾りで華やかな体育館で行われました。 最初は、2年生が1年生の手を引いての入場。その後、1年生7名が一人一 …
新1年生が7名加わり、今年度は56名でのスタートとなりました。始業式で、校長先生からは、「『しあわせ引き出し』の中にさまざまな宝物をしまっていく1年間にしていきましょう」とのお話がありました。 昨年度 …
月別アーカイブ ≫