今年度も残すところ、あとわずかとなりました。新関小では23日(水)の卒業式に向け、練習もいよいよ佳境に入っています。朝は歌や呼びかけの練習、3限は式の流れでの練習をしました。マスクの着用や常時の換気 …
9日(水)、展示された吊るし雛飾りの見学に、1~4年生が新関コミュニティセンターをうかがいました。当初は2月中に見学の予定でしたが、まん延防止等重点措置の発令に伴ってそれが出来ず、6日の解除を待って …
7日(水)3限、2~4年生が、体育館でドッジボールリレーを行いました。ドッジボールリレーとは、ドッジボールとリレーの2つの要素が入ったボール型ゲームです。初の学習内容に、先生の説明を聞きながら子ども …
12日(水)3限、3・4年生が図工で彫刻刀の学習をしました。3・4年生にとって、彫刻刀を使うのは初めての体験です。教頭先生から彫刻刀の種類や特徴、使うときの注意点を学び、いよいよ実践となりました。初 …
10日(金)5限、3・4年生が総合的な学習の時間に、福祉の勉強をしました。講師に柳博明 様と手話通訳に廣川 和子 様を招き、聴覚の障がいや手話について、教えていただきました。子どもたちは初めて学ぶ手 …
2日(木)2~4限、3・4年生が社会科「昔から今へと続くまちづくり」の学習で、江南区文化会館内の郷土資料館に出かけました。展示してある資料を見学したり、係の方からのお話を聞いたりし、土地改良に携わっ …
1日(水)、3・4年生が図工「つなぐんぐん」の学習で、新聞紙を丸めた棒を使い、グループで作品づくりに挑戦しました。船、城、家など発想を活かし、それぞれのグループで一生懸命作品づくりをしました。出来上 …
11日(木)、3・4年生が体育の授業で、マット運動の連続技の発表会をしました。前・後転や開脚前・後転、静止技を、各自で組み合わせを考えた技を、それぞれが披露しました。練習の成果もあり、みんな上手にこ …
2日(火)5限、3・4年生が、体育で鉄棒の学習を行いました。昨日の放課後、体育館に鉄棒が設置されたばかりです。子どもたちは、前回り下りや逆上がり等、いろいろな技に意欲的に挑戦していました。
28日(木)1~3限、3・4年生が校外学習で金屋方面に出かけました。寺社稲荷や九頭竜権現、庚申塔などを見学してきました。地域の方からそれぞれの由来や歴史を伺い、地域の宝についての学びを深めました。
月別アーカイブ ≫