12月18日に虹色くらぶ通信vol8を発行しました。「なわとび記録会カウントボランティア」の募集の内容となっております。ご協力いただける方は、新関小学校までご連絡ください。よろしくお願いいたします。 …
本日22日は朝から雪が積もりました。子どもたちの膝丈ほどの雪が積もりました。歩道が雪に埋もれる中、地域の方が除雪してくださったり、車は徐行して安全に気をつけて運転してくださったりして、子どもたちは、無 …
今年度から初めての取組で、学校職員をはじめ、学校三師・秋葉区役所健康福祉課保健師・PTAの方々に集まっていただき、新津第五中学校区全体で子どもたちの健康課題について、学校・家庭・地域社会が共により良い …
朝活動の時間に、地域の朗読サークル「朗読あきは」さんにお越しいただき、読み聞かせをしていただきました。低学年はレイチェル・ブライト作「ライオンのこころ」、高学年は由美村嬉々作「バスが来ましたよ」を読 …
マジカルプログラミングラボのヤマモトココロさん、山本由紀子さんより150周年記念キャラクター「しあわせ新関くん」のiPad用の壁紙、スマートフォン用壁紙をデザインしていただきました。子どもたちがデザインし …
本日、6年生がFMにいつの収録を行いました。子どもたちによる「未来にあてた一言メッセージ」です。放送日 11月27日(月)11:15頃 11月29日(水)7:32頃(再放送)子どもたちのメッセージをぜひお聴きく …
11月の全校朝会は、いよいよ来月に迫った150周年式典に向けて新関小学校の歴史を、学校に保存されている貴重な資料をもとに振り返りました。巻菱湖の「寶」の掛け軸をはじめ、昭和前半の下新校時代の新津郷の陸上 …
本日28日(土)創立150周年記念文化祭が行われました。学校では、開会式に始まり、作品鑑賞、そしてPTA主催のわくわく体験活動が行われました。 そして、隣の新関コミュニティセンターでも、新関ふれあい祭 …
本日、新津人権擁護委員協議会より2名お越しいただき、低学年を対象に「人権のお話」を紙芝居を通して行っていただきました。低学年のうちから、さまざまな方から、そしてさまざまな方法・内容で、このように学ぶ …
新関小学校には、すぐ近くに阿賀野川が流れています。「平成23年7月 新潟・福島豪雨」は記憶に新しいところです。その時には、新関小学校のグラウンドも水に浸ったようです。さらに過去に遡れば、たびたび阿賀野 …
月別アーカイブ ≫