5、6、年生合同で体力テストが行われました。去年の記録を参考に、一年間でどれだけ運動能力が上がったのかを数値で知ることができるこのテスト。実は1964年の東京オリンピック開催年から始まり、現在の形式 …
真砂小学校の朝活動の一コマです。あるクラスは新出漢字を練習したり、あるクラスは子どもたちが活動内容を決めて進めたりとそれぞれ違いますが、朝からとても集中して学習に取り組む姿が見られます。 6年1組 …
今月より始める水泳授業に向けて、全職員が救急救命法の研修を行いました。水泳授業は特に、命に関わる学習なので毎年研修を行います。研修内容も少しずつ最新の内容にアップデートし、理解を深めました。あっては …
久しぶりのカラッとした晴天の中、6年生がプール清掃を行いました。1年分の汚れや雑草を全て取り除き、全員で協力、分担しながら作業を進めたおかげで、例年以上にピカピカなプールに仕上がりました。水泳授業解禁 …
4月朝のサポートボランティア 保護者ボランティアだけでなく、6年生も助っ人にきてくれました〜🙌 1年生に優しく接する6年生✨さすがです!頼りになりますね〜🤗 ランドセルの中身をお道具箱 …
1年生体験型安全教室 不審者対応の時に近くのお店に助けを求めに行く練習の際、お店の人役をやっていただきました😊 わたしは………今年も一年生役をやりました😆 3年生校外学習 車がた …
1年生は生活科で2回目の学校探検をしました。1回目の学校探検で2年生から案内してもらった教室の中からもっと詳しく知りたい部屋をそれぞれ選びました。自分が選んだ部屋で知りたいことを質問したり先生からサイン …
5月30日(金)と6月2日(月)に、1年生は生活科の学習で「通学路探検」に出かけました。通学路にある道路標識やカーブミラー、車の通りの多い場所や坂道、子ども110番の店などを確認しながら歩きました。交通ルー …
体育でボール投げをしました。投球フォームに気をつけて練習を繰り返しました。遠くまで投げた子に対して「すごーい。」「上手!」と優しい声掛けをする姿が見られました。体力テストでは自己ベスト目指して頑張ろ …
1年生の音楽です。リズムあわせてお返事をしながら拍を取る勉強です。「〇〇さん?」「は、あ、い♪」と、上手くリズムに乗りながらお返事リレーを楽しみました。
月別アーカイブ ≫