今日(5月23日)、5年生が7月に予定している胎内での自然教室(1泊2日)について、親子で説明を聞きました。これから、2日間で行う様々な活動に向けて準備を進めていきます。それら一つ一つが大切な学びで …
税の役割について学びました。新潟地域振興局県税部の方からお話を聞いたり、映像を見たりして、税がないと自分たちの生活や社会がどうなってしまうのかなどを知りました。 KODAK Digital Still Camera 「学 …
今日(5月23日)、たくさんのお助けボランティアの方々に協力してもらいながら、2年生が野菜の苗植えを行いました。ピーマン、ししとう、ミニトマト(赤・黄)、それぞれ自分が選んだ苗を植えました。仕上げに …
昨日(5月22日)、岩万燈保存会の本間さんから亀田木遣り音頭を教えていただきました。 亀田まつりでは、4年生が大岩万燈に参加します。2台の岩万燈がぶつかり合う時にみんなで声を合わせる木遣りをこ …
5月18日(土)これ以上ない五月晴れ(快晴)に恵まれた中、スポーツフェスティバルを開催しました。 保護者の皆様、地域の皆様から多数の来校いただき、子どもたちの頑張りにあたたかい応援をいただきました。 …
4年生の算数。三角定規で角度を測る学びの場面です。 2年生の図工で自分が作ったシートに光を当てて、互いに見合っています。 どちらも目をキラキラさせて生き生きと学ぶ姿でした。「もっとやりたい …
梅の木の1年(春夏秋冬)や梅干しづくりについて、梅の先生こと村山久さん(村山ファーム)から教わりました。実物の枝を持ってきてくださり、子どもたちの興味関心が高まるよう工夫を凝らし教えてくださいました …
今日(5月16日)、第1回目のクラブ活動。11月下旬まで計7回の活動を予定しています。 茶道クラブでは、早速、お茶会の体験を。 屋内スポーツクラブでは、各回の活動予定決めを。 ICTクラブではタ …
小雨、肌寒さで延期になっていた町探検。今日(5月15日)、素晴らしい五月晴れの中、実施することができました。 延期したにもかかわらず、多くの町探検ボランティアの方が駆けつけていただき、子どもたちの安 …
昼休みには、ダンス練習がありました。ステージ上のダンスリーダーに合わせて体を動かします。希望参加の子どもたちが大勢集まり、嵐の「ハピネス」に合わせて楽しく練習しました。 また、6時間目は5,6年 …
月別アーカイブ ≫