夏休みも終盤になりました。25、26日のかめだ祭りに向け、今日は4年生がグラウンドで練習をしました。 26日の18:20からの岩万燈押し合いに参加します。 岩万燈保存会の皆さんと一緒に、本番さながらにみんな …
1年生、可愛いダンスを披露したかと思ったら、笛の合図で玉入れに走り出しました。 大忙しで、頑張りました。
20日の2時間目、1年生を迎える会がありました。 全校のみんなに迎えられ、笑顔で入場した1年生でした。 2年生がダンスを披露したり、縦割り班で、校長先生と筋肉ジャンケンしたり、 楽しく過ごしました。
4月13日からは、1年生の給食も始まりました。 先生とボランティアさんの力を借りて、自分たちで頑張っていました。 当番以外の人も静かに座って待っている立派な姿が見られました。 「ごちそうさま」の挨 …
1年生の下校は、方面別のグループでみんな一緒に帰ります。 付き添って一緒に歩いてくださる大勢のボランティアの皆様が一緒です。 ご協力、ありがとうございます。
今日は6年生を送るための「ありがとう集会」が行われました。 昨年までは感染症対策で全校が集まれなかったのですが,今日は久々の全校での集会でした。 この日を迎えるために,5年生の実行委員が中心とな …
2月22日に6年生ありがとう集会があります。 その日に向けて,今までお世話になった6年生のために,5年生が中心となって全校に呼びかけて、 メッセージカードを作ったり,交流活動を企画したりして …
ここ一週間ほど,運営委員会の子どもたちが全校に呼びかけて,あいさつスタンプラリーを行ってきました。 あいさつをしたら,全校に配布されたスタンプカードに運営委員がスタンプを押してくれます。 児童玄 …
3年生は,これまで綿繰りの学習をしてきました。そして今日は,亀田縞応援隊の青山さんを講師に迎えて,綿を用いて亀田縞のストラップ作りに挑戦しました。 青山さんに亀田縞のことを教えてもらいつつ,リボン …
今日は,朝のうちは時々雪が激しく降ったりしていましたが、時々晴れ間も見えるようになってきました。 雪がやんだのを見逃さず,子どもたちは休み時間に白銀のグラウンドへ飛び出していきました。 友だ …
月別アーカイブ ≫