1年生のアーカイブ

2025.04.25

第1回 学習参観

今日は学習参観でした。子どもたちはおうちの方が観に来るとあって、ちょっとソワソワ、でも嬉しそうに午前や昼休みを過ごし、5時間目を迎えました。 国語の文学教材の読みの学習、算数の図形、いじめ防止 …

2025.04.21

授業風景より

これは1年生の体育、50m走をしているところです。全力で走る姿が、かわいく、かっこよくもありました。学習支援のボランティアの皆様にも助けられ、走り終わった後も、きちんと並んで待つことができました。 …

2025.04.18

1年生もだんだんと…

今日で1年生が入学して8日目の登校となりました。みんな、朝、元気に笑顔で挨拶をしてくれています。中には、恥ずかしそうにうなずく子も…。 朝の支度は、6年生や地域のボランティアさんに手伝ってもら …

2025.04.14

はじめての給食おいしいね

1年生は今日から給食が始まりました。給食の準備はボランティアの皆さんにお手伝いしていただきながら行いました。もりもり給食を食べて、元気いっぱいに活動してほしいですね

2025.04.10

1年生下校ボランティア

1年生は入学2日目。スタートカリキュラムにそって、さっそく小学校の学習が始まりました。下校もその一つです。1年生が慣れるまで、たくさんのボランティアの皆さんに見守っていただいています。ご協力ありがとう …

2025.04.09

ピカピカの1年生104人が元気に入学しました

令和7年度入学式を行い、ピカピカの1年生が元気に入学しました。新しく始まる小学校の生活はどんなドキドキ、ワクワクが待っているでしょうか。

2025.02.28

1年生 なかよし会(年長さんとの交流)

今日(2/28)、近くの園から年長さんを招いて、なかよし会を行いました。 1年生が会の進行やゲーム、学校紹介、ダンスを行いました。 最後は園児と1年生が一緒に「じゃんけん列車」と「猛獣狩りに …

2024.10.09

1年生 朝顔のつるでリース作り

10月8日・9日、1年生が自分の育てた朝顔のつるを使って、リースを作りました。 二重、三重に絡まったつるを、支柱から外すのに四苦八苦。ボランティアの皆様の手を借りて、頑張っていました。 外れたら、揃 …

2024.09.04

1年生活 水とすなとあそぼう!

1年生の生活の学習です。みんな、夢中になって砂を掘ったり、山をつくったり、とんねるや池をつくったりしていました。 「ねえ、ねえ、これみて!」「こんなに深く掘ったんだよ」「こっちとつながっててす …

2024.07.22

1年 鍵盤ハーモニカ講習会 7月19日

金子楽器さんから鍵盤ーモニカを教えていただきました。 鍵盤ハーモニカは…有名なアーティストのコンサートの演奏にも用いられてます。音の出し方など基礎的な吹き方を教わりました。 子どもたちを魅了 …