ニュースのアーカイブ

2025.01.21

地域・保護者の皆様 5年生からのお願い

2025.01.14

1年せいかつ 昔あそびの会

生活の勉強で昔遊びを3時間思いっきり楽しみました。 39名ものボランティアの方からきていただき、竹馬、お手玉、あやとり、コマ回し、けん玉を教えていただきました。子どもたちは、「〇〇さん、竹馬す …

2025.01.08

2025年 冬休み明けです

亀西小に子どもたちの声が戻ってきました。14日間の冬休みを終え、今日から授業再開です。テレビ放送による全校朝会からスタートした初日。その後は「大漢字テスト」をしたり、各学級でビンゴゲームやクイズ、サ …

2024.12.19

やってみると…なるほど! やってみると…なるほど! (授業の1コマより)

3年生の授業の一コマです。 国語「もちもちの木」の読みの学習をしていました。主人公の豆太について自分の読みから、判断し、その理由を考えます。誰がどう判断したかが可視化されるので、同じ判断の子と …

2024.12.19

命の授業2 4年生 12/19

命の授業の2時間目。本日も新潟大学医歯学総合病院 総合周産期母子医療センター 助産師 森山 幸枝(もりやま さちえ)様をお招きし、今日は2クラスずつに分かれて体験的な学びをしました。 たった0. …

2024.12.17

書初め練習…

あとちょうど1週間で冬休みです。そして、それから1週間で新しい年を迎えます。(来年は巳年) 学校では、学年、学級それぞれ、書初め練習をしています。新年の希望や決意、やる気を筆に込めて…。

2024.12.17

4年 亀田郷の学習

地域の青山登さんをお招きして、亀田郷のお話を聞きました。 特に乾田化や農業技術の確立に大きな功績を残した佐野藤三郎さんについて教えていただきました。藤三郎さんが中心となって進めた排水機場建設の …

2024.12.13

亀西ドリームジャンボ宝くじ抽選会 12月10日

いろいろな委員会のお仕事体験が当たる素敵なドリームジャンボくじ。 お仕事も特別感をもって楽しくできそうです。

2024.12.13

4年保健 命の授業 12月11日(水)

 新潟大学医歯学総合病院 総合周産期母子医療センター 助産師 森山 幸枝(もりやま さちえ)様をお招きし、命の授業を受けました。生命の誕生について考える活動を通して,思春期に現れる体や心の変化が大人 …

2024.12.13

寒くなって…でも元気です!

12月12日(木)の昼休みの中庭です。晴れ間を見つけて外には出ましたが、風が強く、日差しはあってもやっぱり寒い! そんなこと関係なく元気に走り回る1年生の子どもたちでした。

123・・・15