冬休みが終わり、学校がまたスタートしました。全校朝会で、校長先生からは「春(進級・進学)を迎える準備」として「頼りにされる、まかされる」ことを頑張る3か月にしましょう、というお話がありました。教室 …
冬休み前に校舎をきれいにする大掃除をしました。特別に、床も水拭きです。少ない人数で広い場所を掃除するのは、大変ですが、大空班のメンバーで協力してできました。
3年生が図工で作成した「顔出しパネル」の撮影会を開いてくれました。様々なデザインとユニーク表情に、笑顔いっぱいの楽しい時間になりました。ワクワクの企画をありがとう!
5,6年生が、校地内の畑で栽培した秋葉区名産の里いも「里のいもこ」を使った調理実習をしました。自分で作りたい料理を決めて、5種類の料理に挑戦しました。地域のお店のシェフの方やボランティアさんのお力 …
「朗読あきは」さんの4名の方が、子どもたちにお話の語り聞かせをしてくださいました。心地のよい声と語り、そしてお話の世界に浸ることができました。
新関コミュニティ協議会の渡辺会長さんから、書道を教えていただきました。「大きく、大胆に書いくといいですよ」というアドバイスや、筆使いのコツまで、丁寧に教えていただきました。書き初め大会が楽しみです …
読書週間に合わせて、図書委員会によるイベント「新関図書館の果てまでイッテQ!」がありました。手がかりをもとに本を探してキーワードを考える楽しい活動です。本に親しむ機会になりました。
冬季期間の器械運動のため、体育館に鉄棒を設置しました。鉄棒では、ぶら下がる、逆さになる、回転する・・・等普段の生活では味わえない動きができます。この機会に様々な動きを楽しめるといいですね。
10月26日(土)文化祭が行われました。子どもたちの力作をたくさんの方に見ていただきました。また、PTAによる「わくわく体験」ブースもありました。普段できない特別な活動を、お家の方や新潟薬科大学の学生さん …
10月18日(金)晴れ、風が強い中ではありましたが、一人一人が自分のめあてに向かって最後まで走ることができました。みんなで走るからがんばれる、応援し合えるからがんばれる、そんな姿が見られました。ありが …
月別アーカイブ ≫