霜月に入り、11月の全校朝会がありました。全校で校歌を歌い、月のお話を聞きました。また、朝会後には、新大全国競書大会で入賞した2名の表彰も行いました。
27日(水)来年度入学予定の子どもたちの、就学時健康診断が新関小学校を会場に、行われました。14名の元気な子どもたちが集まりました。5年生もお手伝いとして、検査の待ち時間に紙芝居や手品を披露し、新1 …
26日(火)、今年度第3回の避難訓練を行いました。今日は、川の氾濫による水害を想定した訓練内容でした。短時間で、全校児童・教職員が3階に無事に避難できました。一人ひとりがとても真剣な表情で、訓練に取 …
23日(土)、文化祭とPTAわくわく体験が実施されました。昨年度は新型コロナ感染防止のために、文化祭を実施することが出来ませんでした。今年度は例年通り、コミ協の文化祭と同日開催でした。新関小の文化祭で …
22日(金)5限、どの学年も明日の文化祭に向けた準備中でした。子どもたちが一生懸命に作った力作揃いです。明日は、楽しみにしながらご来校ください。
21日(木)の昼休み、非常ベル訓練を行いました。有事に非常ベルが鳴った場合、子どもたちがどのように対応し行動できるかを学ぶ練習です。子どもたちは、それぞれが行っていた動作を止め、静かに放送の指示を聞く …
12日(火)、後期始業式が行われ、全校児童53名が元気に揃いました。 各学年の代表児童によるめあて発表では、前期を振り返りながら後期に頑張りたいことを、それぞれが力強く述べました。始業式後には、書道や …
大空班で、「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」等の遊びを行いました。その後に、班で集まり、『1日のふり返り』をしました。どんなふり返りをしたのでしょうか?楽しみです。
4日(月)午前、晴天の中で全校ハイキングが行われました。大空班ごとに、自分たちが決めたルートをたどりながら、5つのチェックポイントを目指して進みました。班の仲間と声をかけながら目的地を目指す一人ひと …
22日(水)2、3限に、学年部毎のタイムレース(持久走)が行われました。今年度は昨年度までとは違い、「決められた時間内にどれだけの距離を進むことができるか」という新しいやり方に変更しました。子どもた …
月別アーカイブ ≫