行事・できごとのアーカイブ

2022.01.31

おすすめの本 全員制覇!

28日(金)、全校児童53名全員が「おすすめの本」を修了しました。「おすすめの本」とは、各学年の発達段階に合わせて、完読を目標に設定している10冊の本です。昨年度から「おすすめの本」を全部読み終える …

2022.01.28

新関小・コミ協合同 吊るし雛づくり

28日(金)2限、全校で吊るし雛の飾りづくりをしました。この吊るし雛は、秋葉区の取組で、新関小学校も参加しているものです。当初は、小学校でコミ協の皆さんと一緒になって作品づくりを行う予定でした。コロ …

2022.01.25

低・中・高学年部なわとび記録会

25日(火)3,4限 それぞれの学年部のなわとび記録会が実施されました。本来は学習参観時に保護者の皆様からご覧いただく予定でしたが、感染拡大状況を踏まえ、校内のみで参観なしの形で行わせていただきまし …

2022.01.17

今年の一字

冬休みに子どもたちに書いてもらった「今年の一字」を展示しました。新型コロナウィルス感染症が広がり、なかなか来校して見ていただくことが難しいので、ブログにて紹介します。

2022.01.13

校内書き初め大会

13日(木)2限、校内書き初め大会が行われました。新型コロナウィルス感染症拡大を受け、会場を分割し、子どもたちのソーシャルディスタンスを確保して実施しました。コミ協の渡辺会長のご指導や冬休みの練習の …

2022.01.07

後期後半開始

新年あけましておめでとうございます。 7日(金)新関小学校の後期後半が開始となり、学校に子どもたちの明るい笑顔が戻ってきました。 後期後半の3ヵ月は今年度のまとめと共に、次の学年への大切な準備期間です …

2021.12.13

朝の読み聞かせ

13日(月)、朝活動の時間、朗読「あきは」の5名の皆様を招き、低中高学年に分かれての読み聞かせをしていただきました。見事な語りとBGMに、子どもたちはすっかり物語の中に引き込まれていました。今日から読 …

2021.11.24

BSF(ビッグスカイフェスティバル)

20日(土)の学習参観日、当校の児童会祭りであるBSF(ビッグスカイフェスティバル)が行われました。2年生以上の各学級で、趣向を凝らしたお店が出されました。感染予防対策をしっかりとり、当日はたくさんお …

2021.11.12

英語紙しばいの読み聞かせ

12日(金)朝活動の時間、南区の庄瀬小学校の英語紙ばいの読み聞かせに参加させていただきました。 読み聞かせをしてくださったのは、敬和学園大学で外国語を教えておられる坂井邦晃先生です。温かな坂井先生の …

2021.11.10

熊避けの鈴の配付

10日(水)、今年度も小口の子どもたちに、登下校の安全を守るための熊避けの鈴を配りました。新年度まで、ランドセルに付けて登下校します。

1・・・1213141516・・・19