今年度初めての避難訓練が行われました。火災を想定した訓練でした。各階に設置された防火扉をくぐって、煙を吸わないようハンカチで口を閉じて、真剣な様子で避難をする様子が見られました。いざという時に行動で …
今日は3年生から6年生が合同体育で、大玉送りや全員リレーなどの練習をしました。本番では、このメンバーに1、2年生が加わることになります。1、2年生が入った時のことを想像しながら、動きの確認をしたり、どうや …
本日,新潟地域振興局県税部新津収税課より2名の講師をお迎えして,6年生の租税教室が行われました。クイズ形式を取り入れるなどしていただき,わかりやすく「お金」や「税」のことを学ぶことができました。
運動会の全校応援練習が始まりました。朝から子どもたちの元気な声が学校に響いています。本番は5月27日(土)150周年記念の大運動会となります。
1年生も2〜6年生と一緒に校歌を歌うことができました。 校長講話は,埼玉県秩父神社の「お元気三猿」をもとに子どもたちにお話ししました。 お元気三猿のように,「よく見て よく聞いて よく話す」ことで …
4月27日(木)に1年生を迎える会を行いました。 まずはじめは、2年生と手を繋いでの入場。そのあと、1年生は,全校の前で、1人1人が自己紹介を上手にすることができました。続いて、3・4年生からのメダルのプレ …
4月14日(金)に見守り隊との面識会が行われました。日々、地域の皆様に見守られ、安全な登下校ができることに感謝です。
秋葉区内のコミュニティ協議会と自治協議会によるイベント「秋葉区ひな・お宝めぐり」に、新関小学校も参加しています。新関小学校の児童が作った吊るし雛は、学校隣の新関コミュニティーセンターに展示されていま …
不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。 秋葉警察スクールサポーターの森田さん、下新駐在所の星野さんからもご参加いただき、不審者と遭遇した時の身の守り方を教えていただきました。
新潟県学校生活協同組合様、明治安田生命様からサッカーボールをご恵贈いただきました。 贈呈式では、代表児童がアルビレックス新潟の野澤洋輔さんからボールを受け取りました。 いただいたボールはしばらく …
月別アーカイブ ≫