29日(金)5年生が、新潟市アグリパークに出かけ、農業体験学習を行ってきました。米粉の話を聞いたり、石臼の体験をしたりしました。1日かけて貴重な体験をしてきました。 *最後の写真は、ALTのトム先生が …
28日(木)1~3限、3・4年生が校外学習で金屋方面に出かけました。寺社稲荷や九頭竜権現、庚申塔などを見学してきました。地域の方からそれぞれの由来や歴史を伺い、地域の宝についての学びを深めました。
27日(水)来年度入学予定の子どもたちの、就学時健康診断が新関小学校を会場に、行われました。14名の元気な子どもたちが集まりました。5年生もお手伝いとして、検査の待ち時間に紙芝居や手品を披露し、新1 …
26日(火)、今年度第3回の避難訓練を行いました。今日は、川の氾濫による水害を想定した訓練内容でした。短時間で、全校児童・教職員が3階に無事に避難できました。一人ひとりがとても真剣な表情で、訓練に取 …
23日(土)、文化祭とPTAわくわく体験が実施されました。昨年度は新型コロナ感染防止のために、文化祭を実施することが出来ませんでした。今年度は例年通り、コミ協の文化祭と同日開催でした。新関小の文化祭で …
22日(金)5限、どの学年も明日の文化祭に向けた準備中でした。子どもたちが一生懸命に作った力作揃いです。明日は、楽しみにしながらご来校ください。
21日(木)の昼休み、非常ベル訓練を行いました。有事に非常ベルが鳴った場合、子どもたちがどのように対応し行動できるかを学ぶ練習です。子どもたちは、それぞれが行っていた動作を止め、静かに放送の指示を聞く …
19日(火)4、5限、1・2年生がサツマイモパーティーを行いました。サツマイモは、以前に自分たちで収穫したものです。そのサツマイモを使って、スウィートポテトを作りました。それぞれで自分のものを作り、試 …
18日(月)、6年生が理科の学習で金津層と石油の世界館に見学に行きました。実際に斜面を上がって地層を削ったり、削った土のにおいを嗅いだりしながら、古からの地層のでき方を学びました。石油の世界館内の貴重 …
15日(金)、1・2年生が校外学習で「マリンピア日本海」に行ってきました。施設内を回りながら、たくさんの海の生き物と会ってきました。迫力のイルカショーでは、1・2年生共に大興奮でした。ぜひ、お家でも …
月別アーカイブ ≫