元気よく餌を食べているサケの稚魚たちです。水槽の底には稚魚たちの糞が溜まり始めました。水槽の水が汚れないようにと4年生の子どもたちは,水替え用ポンプとポリバケツを使って糞の掃除を始めました。3月上旬 …
水槽の底にじっとしていたサケの稚魚が,オレンジ色のお腹の栄養袋臍嚢(さいのう)がなくなると,餌を求めて水槽の中をあちこちと泳ぎ始めました。そんな稚魚に4年生の子どもたちは,餌やりを始めました。水面に浮 …
4年生は,縦長の「美」と横長の「心」の字形の違いや文字の中心を意識して書きました。また,漢字と違って大きく見えてしまう画数の少ない平仮名は,やや小さく書くなど字の大きさにも気を付けて書きました。“ …
冬休み明け,サケの成長ぶりに驚く4年生の子どもたちでした。オレンジ色をした臍嚢(さいのう)と呼ばれるお腹の栄養袋は小さくなり,大きくなった体には薄い斑点が見られるようになりました。石の間や水槽の底 …
4年生が育てているサケのふ化が始まりました。毎日の水温を足し算していく積算温度が480℃を超えた頃からふ化が始まりました。卵から稚魚が生まれるのを楽しみにしていた子どもたちが,学年を問わず登校時や …
能代川サケマス増殖組合より500個余りのサケの卵を分けていただきました。薄オレンジ色をしたきれいな卵が,理科室前の水槽に入りました。よく見ると,すでにうっすらと黒い目玉が見えます。これから3月上旬 …
歯科衛生士さんによる歯肉炎予防教室が4年生を対象にありました。歯肉炎になると,歯茎が赤く腫れ,触るとブヨブヨしていて,歯磨きをすると出血しやすくなります。子どもたちに聞いてみると,ほとんどの子が経 …
4年生が作った枝灯ろうです。ボール型の灯りをサケの卵に見立て,枝を使って大切な命を守る隠れ家や遊び場を表現しました。会場の照明が消えると,枝に囲まれた灯りが,色付けされた和紙に包まれ,幻想的な光を …
4年生は,“おかえり*灯りぷろじぇくと5”に向け,枝灯ろうを作っています。今回は,サケの卵の住みかを,枝を使って組み立てました。3~4本の枝で住みかの土台を組み,その土台の上に枝を付け足していきまし …
4年生は,“おかえり*灯りぷろじぇくと5”に向け,枝灯ろうを作ります。今回は,サケの卵に見立てたボール型ライトを包む和紙に色付けをしました。絵の具を付けた筆やスポンジ,色水の入ったスプレーなどを使い …
月別アーカイブ ≫