自宅のある地域を同じくする児童で編制された地域子ども会を行いました。新年度に向けて,5年生以下のメンバーから新しい地域長,副地域長,書記が選出され,4月からの新体制が整いました。新しく入ってくる新1 …
赤い羽根共同募金に協力し,総務委員会の子どもたちが校内で募金活動を行いました。昼の放送で全校に呼び掛けたところ,たくさんの子どもたちが協力してくれました。この募金は,お年寄りや障がいのある方たちの …
快適な学校生活が送れるようにと5・6年生が行っている委員会の仕事を,学年を問わず誰でも体験できるようにと始まった「委員会体験」です。総務委員会によるひまわり集会の司会進行や,体育委員会によるボール …
先月に引き続きZoom配信による2月のひまわり集会でした。全校の子どもたちは,自教室で図書委員会が考えたクイズに挑戦しました。歴史分野から本能寺の変にまつわる三択クイズに始まり,著作権に関する○×クイズや …
中庭やグラウンドを覆っていた雪がすっかり溶け,休み時間になると子どもたちが,広い屋外へ出て体を思い切り動かして遊んでいます。中庭でブランコ遊びや鬼ごっこに夢中になる低・中学年の子どもたち。広いグラウ …
今回のひまわり集会は,Zoom配信で行われました。全校の子どもたちは,寒い体育館ではなく,暖かい教室で集会に参加しました。今回は,健康委員会による発表で,健康に関する○×クイズが出題されました。健康に良 …
校内書き初め作品展が始まりました。冬休み明けに行われた校内書き初め大会で,子どもたちが腕を振るった力作が各学年廊下に展示されました。1月22日(月)~26日(金)に展示されていますので,どうぞご覧く …
メジャーリーガーの大谷翔平選手から野球グローブとメッセージが学校に届きました。廊下に並べられたグローブに気付いた子どもたちが次々と集まってきました。憧れの眼差しで大谷選手のメッセージに見入る子,グロ …
1月の全校朝会がありました。児童代表の発表では,「自分から進んであいさつをしたい」,「苦手な運動を頑張りたい」「楽しい中学校生活にするために,他校の友達と仲良くしたい」などのめあてが発表されました …
冬休み前の全校朝会がありました。初めに,阿賀野川あきはなびまつり,新潟県ジュニア美術展覧会,新潟県競書大会,秋葉区スポーツ協会柔道の部,新関コミュニティカップミニバスケットボール大会とそれぞれの分 …
月別アーカイブ ≫