5年生のアーカイブ

2022.06.28

音楽アウトリーチ

 4・5・6年生は3時間目に体育館に集まり,「音楽アウトリーチ」を行いました。東京交響楽団からヴァイオリニストとピアニストの方々に来ていただき,素晴らしい生演奏を聴くことができました。 また,講師か …

2022.06.27

新しい清掃場所で

 今日から,1~6年生の縦割り班の清掃場所が新しくなり,第1回目の清掃を行いました。  児童玄関では,5・4・3年生の合わせて3名が清掃を頑張りました。少ない人数ですが,なかなか場所も広く,仕事もた …

2022.06.24

5・6年生の水泳授業,始まる

 今日は全校でまだプールに入っていなかった5・6年生の水泳授業が行われました。 6年生は昨日修学旅行から帰ってきたばかりでしたが,元気よく水しぶきを上げていました。けのびからバタ足→クロールへとス …

2022.06.20

糸のこスイスイ

 5年生は,図工の学習で,一枚の板からメッセージボードを作っています。今日は,図工室から糸のこぎりの音を響かせていました。糸のこぎりは手引きのこぎりと比べて,曲線や細かい箇所を切る作業に適しています …

2022.06.16

避難訓練

 6月16日は,今から58年前に新潟地震が起きた日です。今日は地震が起きた13時01分に合わせて全校で避難訓練を行いました。今回の訓練では,地震による津波により浸水のおそれがあるという想定で,一度避 …

2022.06.15

感謝の集い

 新飯田小学校の子どもたちは,セーフティ・スタッフ・読み聞かせボランティア・環境ボランティアなど,たくさんの地域の方々から見守られ,元気よく過ごしています。今日は,子どもたちが感謝の気持ちを伝える「 …

2022.06.13

音楽鑑賞会

 今日は「弦楽リストランテ」の皆さんから新飯田小学校に来ていただき,全校児童と職員・保護者の方々で音楽鑑賞を楽しみました。  ヴァイオリン・二胡・チェロ・津軽三味線そしてピアノから奏でる美しい音色が …

2022.06.10

いい字を書けましたか

 5年生の「書写」の学習の一場面です。今日は毛筆で,「道」という字を書いていました。 練習の時間では,「ここがうまく書けた。」「先生,上手に書くにはどうすればよいですか。」などと相談しながら,試行錯 …

2022.06.02

視力検査

今日は全校で視力検査が行われました。一人ずつ立ったところから見えるランドルト環(英語のCのような模様)の,穴の空いている方向に指を指す方法で行われます。 今日検査したみなさんの視力はどうだったでしょ …

2022.06.01

今日から6月

 今日から6月になり,全校朝会が行われました。 校長先生からは,「今日から6月(水無月)ですね。いろいろな行事や学習が行われる6月です。初めて会う人や地域の方々に気持ちのよいあいさつをしていきましょ …