・フルーツサンドパン ・コロコロ野菜のミネストローネ ・たこ・いかナゲット ・ゆでキャベツ ・牛乳 今日は、リクエストの、「ゲームのこんだて」です。一番たくさんリクエストがあった「スプラトゥーン」 …
・ごはん ・小松菜のみそ汁 ・かれいの南蛮漬け ・ごまネーズ和え ・牛乳 「なんばんづけ」というのは,油であげた魚や肉などを,ねぎやとうがらし,酢(す)で作ったたれにつけた料理です。あまずっぱくて …
・ゆかりごはん ・わかめとあさりのみそ汁 ・豚肉と大豆の揚げ煮 ・いちご ・牛乳 あさりは、小さいですがたくさんの栄養素が含まれています。鉄や亜鉛(あえん)などのミネラルが豊富で、食べると貧血の予 …
・たけのこご飯 ・豆腐のみそ汁 ・厚焼き卵 ・アーモンド和え ・牛乳 今日はとうふをたっぷり使ったみそしるです。とうふは大豆からできているので,体をつくるたんぱく質という栄養素(えいようそ)がたく …
・ごはん ・かきたま汁 ・白身魚フライ ・切り干し大根の焼きそばソース炒め ・牛乳 切り干し大根は大根を細切りにして干したものです。干すことによって、保存がきくようになるだけでなく,生の大根に比べ …
・ごはん ・肉じゃが ・ちりめんじゃこの佃煮 ・たくあん和え ・牛乳 食べ物は「胃」で消化されますが、このたいせつな働きは心の動きと関係しています。いらいらしたり、おこったり、悲しんだりしていると …
・ごはん ・キャベツのみそ汁 ・チキンたれカツ ・コーン入りひたし ・牛乳 キャベツが日本で本格的に食べられるようになったのは、今から120年くらい前の明治時代からです。とんかつを考え出した人が、 …
・いりこ入り菜飯 ・もずくのみそ汁 ・じゃがいものきんぴら ・いちごゼリー ・牛乳 もずくは海の中で育つ海そうの仲間です。給食で食べるもずくは、沖縄(おきなわ)でとれる「沖縄もずく」という太いもず …
・ごはん ・若竹汁 ・煮込みハンバーグ ・ビーンズサラダ ・牛乳 今日のみそしるは、4月の旬、たけのこを使った「わかたけじる」です。たけのこという字を漢字で書くと、竹かんむりに旬という字を書きます …
・ポークカレー(麦ごはん) ・コーンサラダ ・いちご ・牛乳 今日から1年生も給食が始まりました。今日のメニューはみんなが大すきなカレーライスです。みんなで食べる給食はとってもおいしいですね。給食 …
月別アーカイブ ≫