2023年7月のアーカイブ

2023.07.08

親子防災教室

土曜参観日の今日、NPO法人ふるさと未来創造堂の中野明子さんをゲストティーチャーにお迎えし、親子防災教室を実施しました。1時間目は、4、5、6年生。自分と家族が避難所で生活するために必要だと思う防災グ …

2023.07.07

七夕給食

今日の給食メニューは七夕でいっぱい。お汁の中にはお星様、ご飯に混ぜられている黄色いコーンもお星様が散りばめられているみたい。そして、七夕デザートまで。子供たちも大喜びです。美味しくいただいた後は、来 …

2023.07.06

学校を応援しようクラブ

木曜の6時間目はクラブの時間。4年生以上の子供たちが思い思いの活動を楽しんでいます。今日は校長室に突然の来客が。「学校を応援しようクラブ」の子供たちです。「亀田小学校のあいさつを盛り上げるために、体 …

2023.07.06

ドッジビー

体育委員会が、未知の体験に「挑む」ことをめあてにニュースポーツ大会を企画しています。今日はその一環として「ドッジビー大会」が行われています。ドッジビーとは、ドッジボールのフリスビー版です。ボールと違 …

2023.07.05

今日の「新潟一番」

TeNYの夕方ワイド「新潟一番」で亀っ子たちの学習の様子が放映されました。お見逃しの方は、「新潟一番」のYouTubeからも視聴できます。 https://www.youtube.com/watch?v=UJyIiB6yM3I

2023.07.05

引用のルール

5年生の国語です。子供たちは盲導犬や聴導犬などについて調べ、レポートをまとめています。そんな子供たちに担任がこんな指導をしていますよ。「図書の文章をそのまま使うことを『引用』といいます。引用にはルー …

2023.07.04

何ができるの?

6年生の調理実習です。さあ、何を作っているのでしょうか。子供たちのお手並み拝見といきましょう。 卵を溶いて味付けをして・・・ フライパンに流し込んで箸で混ぜ混ぜ こちらは炒め物おっ、フライパン …

2023.07.03

亀スタチャレンジ!

7月に入りました。上の写真は1年生の教室前に飾られている子供たちの短冊です。「すーぱーまんになりたいな」「おかしがいっぱいたべられたらいいな」「せなかにつばさがはえますように」かわいらしく、夢ある願 …

2023.07.03

私が読んだ本

「私が読んだ本を紹介します」お気に入りの一冊を手に持ちながら、友達に紹介する1年生です。この後、一人一人がカードにお勧めの一冊を書いたようです。どんな一冊を選んだのかな。読書週間は先週で終わりました …