2年生の音楽です。子供たちは楽しそうに樽太鼓を叩いています。黒板には、リズム符が貼られていますが、なかなかこの通りに叩くのは難しそうです。四分音符、八分音符、四分休符、八分休符を叩き分けなければなり …
秋はどこへ行ってしまったの?思わずそう呟いてしまうほど、新潟の秋は短い・・・。コートを着たり暖房器具を用意したりと、新潟は既に冬と言ってもいいでしょう。行ってしまった秋を惜しむかのように、6年生が「 …
4年生教室を覗いてみると、何やら怪しげなヘッドホンをしたりサングラスをかけたりしています。よく見ると、それはヘッドホンでもサングラスでもありませんでした。ヘッドホンだと思っていたのはイヤーマフ、サン …
3年生の国語に「すがたをかえる大豆」という教材があります。大豆という一つの食品が、きな粉、豆腐、納豆等、様々に姿を変えて私たちの食卓に並ぶことが書かれている文章です。この文章を読んだ子供たちは「大豆 …
響き渡る亀田木遣り 今日は新潟市にじいろ音楽祭。りゅーとぴあで4年生が木遣りを披露する日です。バスの中では緊張の面持ちの子供たちでしたが、いざ演奏が始まれば、それはそれは堂々たる発表を聴かせてくれ …
4年生の図工です。どうしたらビー玉がうまく転がるのかを考えながら、工作用紙を切ったり丸めたり貼ったり。うまく転がってくれないのはなぜかな?道の幅が狭いのかな?角度が足りないのかな?子供たちは頭を使い …
地域の方からも「あいさつが返ってこない」と残念な感想を聞くことの多い、亀っ子たちのあいさつ。このままではいけない!ということで、子供たちが「あいさつビンゴ」を企画して取り組んでいます。今朝は、わざわ …
「14−7ってどうやったら計算できるの?」1年生がひき算の問題で悩んでいます。今までは一の位同士でひき算ができていたのに、今回はそれができません。「先生、4から7はひけないよ・・・」子供たちは、一生懸命頭 …
3時間目、3年生は社会科で「火事ゼロを目指すために自分ができることはなんだろう」というテーマで学習を行っていました。子供たちからは「コンセントに埃をためない」「火遊びは絶対にしない」「火を使う時には …
5年生の外国語です。どうやら、道案内の学習のようですね。大型テレビには、町の地図が映されています。さて、コンビニにはどこにあるのでしょうか。Go straight for two blocks.Turn right. Go straight for one …
月別アーカイブ ≫