応援団に衣装を配りました。ハチマキとハッピで応援団らしい姿に変身しました!
昼休みにスポフェスにで踊るダンスの講習会がありました。ダンスリーダーの子どもたちが元気に踊り、ノリノリの講習会になりました。
スポフェスに向け亀田甚句講習会を行っています。今日は、ボランティアさんに1年生と6年生が一緒に教えていただきました。6年生が、やさしく1年生に教えている姿も見られました。
GWが終了し、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日は水曜で4限授業でした。連休明けにはちょうど良い日程でした。1年生の廊下にアサガオのセットが届いていました。「これは、何に使うの?」と質問し …
5月24日のスポフェスに向けて各学年の練習が始まっています。6年生は騎馬戦の練習をしていましたが、スポフェスで見られるのでしょうか?亀田甚句やダンス、応援団の練習も始まっています。本番に向けて、子どもた …
1年生が6年生の案内で学校探検を行いました。それぞれの場所で6年生が丁寧に説明をしていました。6年生と一緒なので1年生も安心して探検できたようです。
今年度初めてのスマイルタイムを行いました。6年生のリーダーが進行し、自己紹介やゲームを行いました。はじめは少しかしこまった感じでしたが、ゲームをしているうちに、にこやかな表情が増え、楽しい雰囲気で活 …
今日は学習参観でした。子どもたちはおうちの方が観に来るとあって、ちょっとソワソワ、でも嬉しそうに午前や昼休みを過ごし、5時間目を迎えました。 国語の文学教材の読みの学習、算数の図形、いじめ防止 …
これは1年生の体育、50m走をしているところです。全力で走る姿が、かわいく、かっこよくもありました。学習支援のボランティアの皆様にも助けられ、走り終わった後も、きちんと並んで待つことができました。 …
今日で1年生が入学して8日目の登校となりました。みんな、朝、元気に笑顔で挨拶をしてくれています。中には、恥ずかしそうにうなずく子も…。 朝の支度は、6年生や地域のボランティアさんに手伝ってもら …
月別アーカイブ ≫