3年生は4年生になるとクラブ活動が始まります。本日はクラブ活動の見学をしました。3年生は、普段の授業とは違い自分の興味のある活動を行っている4~6年生を見て興味津津。プラグラミングでゲームを作る子や、茶 …
10月25日(土)に西小フェスティバルが迫ってきました。子どもたちは作品の仕上げに取り組んでいます。すでに完成している児童も多く、フェスティバルに鑑賞してもらうことを楽しみにしています。当日はスマイルグ …
6年生が家庭科の「衣類の手入れで快適に」の学習で洗濯の学習をしました。自分の靴下を手洗いで、こすり洗いやつまみ洗いを駆使してきれいになるように頑張っていました。「なかなかきれいにならない・・・。」と …
前期終業式を行いました。4月から104日間の前期が終了しました。終業式では児童代表が、前期にがんばったことや自分の成長を感じたこと、進級や進学に向け後期もがんばりたいことなどを自信をもって堂々と発表しま …
古くは江戸時代から続く三九の市。3年生が見学に行きました。いろいろなお店を見たり、お店の方にインタビューをしたりして、地域のよさや特色、人との関わりを体験してきました。
6年生が歯肉炎予防教室を行いました。歯科衛生士さんに各クラスに来ていただき、歯肉炎や歯ブラシの正しいブラッシングの仕方について教えていただきました。子どもたちは、プラークの染め出しを行い、教えていた …
運営委員会が頑張っている「あいさつ運動」! 今日は韓国のあいさつで「안녕하세요 (アンニョンハセヨ)」でした。お昼の放送では、「今日は3年生と4年生のあいさつがよかったです。目を合わせてげん …
アスリート全国学校派遣プロジェクト『アスリーチ』。 アスリートの山岸英樹さんをゲストティーチャーにお招きして、お話を聴いたり、運動のレクチャーを受けたりしました。ボールを遠くに投げるための体の …
3年生が校外学習に出かけました。行先は、朱鷺メッセにあるばかうけ展望室と県立自然科学館です。先日の大雨にの影響で、行先がみなとぴあから変更になりました。当日は曇り空でしたが、展望室からは雨上がりの新 …
1年生がマリンピア日本海へ校外学習に行ってきました。様々な魚を見たり、イルカショーを観たりと楽しい1日になりました。グループ活動にチャレンジし、お気に入り生き物の絵を描く活動をしました。どんな絵になる …
月別アーカイブ ≫